Browsing "スキー"
4月 24, 2015 - スキー, 函館    横津岳山登り2015 はコメントを受け付けていません

横津岳山登り2015

今年も未来大学の金森さんにお誘いいただき、このほど(先週土曜日)山登りに行ってきました!昨年のレポートはこちら。
今年は北海道大学の東さんも途中まで一緒に登りました!集合時間は山のふもとに朝7時。行ったのは今回も数年前に閉鎖された「横津岳国際スキー場」のさらに上です。そこへ行くための道が4月10日の昼頃から解除されました。スキー場までは車で行って、そこからスノーシュー(金森さんが貸してくれました)に履き替えて、スキーを担いで山を登ります。昨年のゴールは標高1,078メートルの烏帽子岳でしたが、今回は標高1,108メートルの袴腰岳(函館市内最高峰)を目指します!

昨年登ったとき、超人金森さんが途中で私のスキーを担いでくれました。
しかし、下山した際の金森さんの一言・・・
「来年は自分でスキーを担いでくださいね!」
その通り!!!私が1000%悪い・・・

この一言が原動力になり、私の運動への考え方を変えてくれました!
1年間、ランニングやウォーキングで健康的に体重(約6kg)を落としつつ体力もつけました!身体を動かすことの大切さと楽しさを実感しているので本当に感謝しています。身体を動かすのって楽しいですね!

さて、本題。

150418yama004
AM 7:56 駐車場から出発して、割と緩やかな坂の「第1ゲレンデ」(駐車場の上)を登りました。このゲレンデを最後まで登ると標高840メートルほどです。東さんとはここから別行動になりました。

150418yama010
AM 8:43 第1ゲレンデの奥の樹木たちを潜り抜けて、まずは烏帽子岳を目指しますが・・・途中で面白い形の氷たちに出会います!

150418yama024
どうやら、木々についた氷が解けて地面に落ちていたようです。これも自然の神秘ですね。

150418yama045
AM 9:42 今年は雪解けが早いため、地面の笹などが結構見えていました。後ろに見えるのは「横津岳航空路監視レーダー」です。よって、この近辺は携帯の電波が入ります!確か劇団MLが入りましたw

150418yama049
AM 9:54 昨年のゴールでもある「烏帽子岳(標高1,078メートル)」に到着!
全然雪がありませんでした・・・しかもずっと歩いていると暑くなるため、上着は脱いでしまうくらいです。無理をして上着を着たままだと汗がたくさんでて、体力を消耗してしまいます。道中、金森さんからアドバイスをいただき、その場その場で最適なセッティングをしてのぞみました。

ちょっと休憩した後、スキーに履き替えて標高を下げないようトラバース(横滑り)しましたが笹たちに足を取られて大変な思いをしましたw 昨年は雪がたくさんあったのに・・・

150418yama051
AM 10:30 気を取り直して、さらにその上・・・袴腰岳を目指します!

untitled
頂上は遠かった・・・!?そんなに簡単にはやってきません。常に私の前を先導してくれた金森さん。

金森さん「今日、ここからの坂が一番きついですよ!」
私「え?さっきもそれ、言いませんでしたか?」
金森さん「はい。嘘つきました。」
私「(笑笑笑)」

3回ほど急な坂の連続を味わいます!
「頂上に着いた!」と思いきや、まだ何個か山を越えなければゴールにたどり着きません。
しかし、金森さんに励まされて前進します!

150418yama058
AM 11:03 標高1,108メートルの袴腰岳(函館市内最高峰)に到着!いや~気持ちよかったです!ものすごい達成感を味わえました。雪があればこの先をスキーで滑って登り返す予定でしたが今回は断念・・・

150418yama077
AM 11:34 頂上でちょっと休憩して、スキーに履き替えたりスノーシューに履き替えたりしながら下山します。今回、雪が少なかったこともあり・・・ちゃんと滑れたのはこの写真を撮ったときだけだったかもしれませんw でも全然OKです!

150418yama085
AM 11:50 ちなみに袴腰岳はこの写真の奥のさらに奥の奥・・・よくもまあ、スキーを担いで登ったものだw

150418yama089
AM 12:23 スキーに履き替えてスケーティングしながらスキー場に向かいます!何度も言いますが、袴腰岳はこの写真の右側の一番上w

今回はスキーをするというより山登りでとても貴重な経験ができました!スキーを担いで無事に下山できたので、ハーフマラソン参加への自信にもつながりました。金森さん、東さんありがとうございました!来年もがんばりたいです!来年こそはたくさん雪がありますように・・・

追伸 せっかく行ったんだからの「心残り」(ないものねだりともいう)
1.昨年、コンデジカメラの充電が切れたこともあり、前日に充電したらそのまま家に忘れてきたこと。金森さんが一眼で写真を撮ってくれたからよかったものの充電しなくてよかったw
2.雪があまりなかった・・・
3.天気がちょっとくもっていたけれど、次の日がめちゃくちゃ快晴だったこと。

昨年、金森さんからいただいたコメントを下記に転載します。

※【注意(金森さんコメント要約)】
「登山や山スキーは大変危険なスポーツです。装備・体力・技術・事故対応のことなど十分に準備をすること、「自身の責任で」行くことが基本の世界です。天候はじめとする現地の状況確認、万が一の事故時のアプローチのし易さ、万が一の事故時の対応の覚悟、いろんなことを考えて判断が必要になりますのであまり気安い体験ではありません。横津道路の冬季通行止めが解除されましたが、入られる方は十分お気をつけて」とのことです。


4月 11, 2014 - スキー, 函館    横津岳山登り はコメントを受け付けていません

横津岳山登り

未来大学の金森さんに誘われて山登りに行ってきました!ずっと前から約束していたのでかなり楽しみにしていました!今回行ったのは数年前に閉鎖された「横津岳国際スキー場」です。そこへ行くための道が4月10日の昼頃から解除されました。そして・・・横津岳の上にある烏帽子岳(標高1,078メートル)まで行くのが今回の目的でした。朝5時に横津道路入口に集合でした!

相当疲労しましたが、終始感動・・・ずっと「すご~い」って叫んでいたと思います。自然の神秘を肌で感じてきた休日でした。

※【注意(金森さんコメント要約)】
「登山や山スキーは大変危険なスポーツです。装備・体力・技術・事故対応のことなど十分に準備をすること、「自身の責任で」行くことが基本の世界です。天候はじめとする現地の状況確認、万が一の事故時のアプローチのし易さ、万が一の事故時の対応の覚悟、いろんなことを考えて判断が必要になりますのであまり気安い体験ではありません。横津道路の冬季通行止めが解除されましたが、入られる方は十分お気をつけて」とのことです。

小学生のころに一度だけ経験しただけの私を引率してくれました!感謝感謝です。ありがとうございました!

140411yokotsu001
AM5:46 写真は急坂の「第3ゲレンデ」を降りたところです。駐車場の下にあたります。ここを滑り降りて来たので、これから登り返すところです。金森さんにとっては準備運動と言ったところでしょうか。

しか~~~し!半分も行ったところで私はスキー板を持って登るのが困難に・・・正直、この時点では登り返しただけでおうちに帰りたくなりましたw

140411yokotsu003
AM6:16 ところが「一つも二つも同じですから持ちますよ!」と金森さん・・・山登りの超人です!すごい!

140411yokotsu005
AM6:51 「第3ゲレンデ」を登り返して、割と緩やかな坂の「第1ゲレンデ」(駐車場の上)を登っていきます。この時点で標高840メートルほど・・・右には開業当時使用していたスキーリフトや駐車場が見えます。目指すは遙か上の烏帽子岳!

140411yokotsu013
AM8:00 標高1000メートルを超えると、木がなくなって笹ばかりになります。緩やかな坂ではありましたが、風が強かったです。しかし時折向こう側に見える函館山が美しすぎて、そこから元気をもらって前に進んでいきました!
ちなみに近くに自衛隊のレーダー基地があるそうで、携帯の電波がちゃんとありました!そこへ行くための道路もありましたが、除雪はされていませんでした・・・道路に立っている棒があるのでそれを見ながら遭難するリスクを回避する人もいるそうです。

140411yokotsu017
AM8:03 無事到着!標高1078メートルの烏帽子岳!
ここまで来るのに、歩いたり&標高を下げないでスキーでトラバース(横滑り)したりと体力を消耗しないように金森さんが先導してくれました!もちろん地図をみて標高や場所を確認して進みます。

で!着いたら来た道をそのまま引き返したい気持ちでいっぱいの私でしたが・・・w
「その先の下を滑りますよ!」と金森さん。
ここまで来たんですから・・・「そうですね!行きますか!」と私も元気になりました!
小さい声で「でも、滑って降りたら登ってこないといけないんだよね?さっきの第3ゲレンデよりも急こう配だよね?」という私の問いに対して「はい。ちょっとね。」と金森さん。

140411yokotsu031
AM8:11
で、滑り降りているところを金森さんが撮ってくれました!ありがとうございます。

140411yokotsu047
AM8:53 約束通り、下まで降りたので登ります・・・!?それにしても金森さん、すごい!スキーを2つ背負って登っていきます。

で、上の写真の金森さんの先に見えている雪がせり出したところ・・・へ!!!

140411yokotsu046
AM8:56 断崖絶壁とまではいいませんが、それに近い場所を何とかクリア・・・一時はどうなることかと思いましたw

140411yokotsu048s
AM9:20 ご褒美と言わんばかりの絶景!!!!!!!!!!!!
函館山が奥に見えますが、手前には庄司山が見えます。写真では伝わらないくらい綺麗な景色でした!五稜郭タワーも見えたよ。ちなみに一番目立っていた建物は色のこともありますがラウンドワンでしたw

歩いていてずっと気になったのは、私たちが歩いた後には雪氷が下に流れていくのでその雪氷と天然の雪氷がこすれ合って川のせせらぎのような音をたてていたことです。癒されました~

140411yokotsu066
AM10:00 第1ゲレンデへ戻ってきました!ロッジやリフトなど開業当時のままなので誰かがいる感じがしますが、だ~れもいませんw

金森さんとても貴重な体験をさせていただきありがとうございました!あまりにも刺激が強い体験だったので、今晩も夢のなかで雪山を登っていると思いますw

———–
クリックお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ
にほんブログ村


3月 22, 2014 - スキー, 日記    今シーズンラストスキー はコメントを受け付けていません

今シーズンラストスキー

金森さんからお誘いいただいている山スキーをのぞくと、ゲレンデでのスキーは今シーズンラストです!昨日は雪かきが大変だった分、山には雪が積もるわけですw 函館七飯スノーパーク、この時期にしてはかなりいいコンデションでしたが、やはり午前の雪質がかなりいいですね!

140322ski12
今回一緒に行ったのは、さわちゃん(&たくちゃん)、大学9年生決定(!?)のさなPです!さなPとは以前も行きました!この春お別れになるはずでしたが、未来大を単位不足で卒業できず・・・あと半年函館にいますw

140322ski06
さわちゃんとたくちゃんはソリ乗り場付近とキッズルームで遊んでいました!さなPも戯れますw

140322ski08
駒ケ岳も割と綺麗に写りました!

140322ski09
滑っていてさなPからの一言・・・
「ストックが短いです。間違って母親のを持ってきてしまいました!」
笑った笑った!とにかくネタが尽きません・・・彼w

140322ski24
お昼ご飯は七飯スノーパークをあとにして、森のケルンへ!
この3人+子ども1人、はたから見たらどんな風に見えるんだろうねw

140322ski30
「あ!」と連呼して私を指をさしてくれるほど、たくちゃんもだいぶ私に懐いてくれました!それにしてもめんこい。

今日はとにかく朝から充実した日でした~3人ともありがとう!

———–
クリックお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ
にほんブログ村


3月 19, 2014 - スキー, 日記    2週間ぶりのスキー はコメントを受け付けていません

2週間ぶりのスキー

140319ski2
色々とやることがあってバタバタしていて先週はいけなかったので、2週間ぶりに七飯スノーパークへスキーに行ってきました!むちゃくちゃいい天気!

140319ski1
今日は取引先であり、スキースクールの先生であるKさんと完全プライベートで行ってきました!教えてもらえることがたくさんありました!

上体のフォーム、加重、ターンの際に心掛けることなど・・・

技術について学べる、これ以上ないっていうくらいに有意義な時間でした。ありがとうございます!ますます来年のバッヂ取得に燃えてきました!

140319ski3
休憩時間のカレーもおいしかったですw

———–
クリックお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ
にほんブログ村


3月 4, 2014 - スキー, 日記    今日も7e、当面の目標が見えた・・・ はコメントを受け付けていません

今日も7e、当面の目標が見えた・・・

140304nanae1s
今日は七飯スノーパークに行ってきました!

この時期にしては昨日の降雪のおかげで、とてもよいコンディションでした。午前中は結構人がいるように見えますが、夕方に近づくとコースが独り占め状態なのでちょっとさびしい・・・

今日もゴンドラの中で見知らぬ人と会話!とても楽しかったです。バッヂテストにチャレンジしている人でした。

私も確か・・・
バッヂ3級と、ジュニアでは1級を持っていたと記憶しています。

うろ覚え・・・
それくらい幼少時代は無頓着だったw

その方と話をしたところ、10年以上前とはスキーの理論や技術の考え方がぜんぜん違うということを改めて認識することができました。帰宅してさっそくYoutubeで色々動画を見ました。
板が短くなってカービングが主流になった昨今、腰をクルっとするだけでターンが可能になりました。しか~~~し!今日の話を聞いて&その動画を見て「簡単になったのではない。より技術が問われるようになったのだ!」と思ったわけです。

ということで、がんばってバッヂテストを受験できるよう練習を重ねて、より上を目指せるようがんばりたいと思います!これが当面の目標かな。

———–
クリックお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ
にほんブログ村


ページ:12»
PAGE TOP