Browsing "FUN"
11月 27, 2012 - FUN    No Comments

未来大特別講演会Think Global, Act Local

121127_1_P1000409.jpg
公立はこだて未来大学特別講演会「Think Global, Act Local」に行ってきました!
講師の伊藤博之さん(クリプトン・フューチャー・メディア株式会社 社長)
は人の歌声を合成するWindowsソフト「初音ミク」の生みの親です!
いつもの講演会より学生さんたちが多かった!
121127_2_P1000398.jpg
音に関する技術開発、コンテンツ化している会社です。
業務としては「ウェブコミュニティの運営(ピアプロ)」「音楽配信アグリゲーター(iTunesやアマゾンを通じた独立系ミュージシャンのための音楽配信サービス)」「バーチャル・インスツルメント(楽器の音色をパソコンで再現するソフトウェア)」をしているとのことです。
最近ではヤマハVocaloid技術を採用した人間の歌声を合成するソフト「初音ミク」がブームに!
これまでの歌唱合成技術は、数式によって合成する方式(シンセサイズ方式)でしたが、初音ミクはサンプリングした人間の声をつなぎ合わせる方式だそうです。
そして、キャラクター要素を付け加えた創作の連鎖を発生させることで、様々な媒体(ゲーム、お菓子、コンサート)で商品化!著作権問題も発想転換で回避しているところが誰もやれていなかったビジネスモデルです。
2次創作が合法的に表に出られるようライセンスを公表し、キャラクター利用のガイドラインを作ったそうです。要は著作物のオープンソースのようにして2次創作、3次創作と膨らんで権利の複合が起きても問題が起きないような仕組みを作っているということです。
結果的には「我々としては初音ミク使ってほしい使われ方を提供できている」とのことです。
その場を提供しているのがピアプロ「PIAPRO Character License(PCL)」というサイトです。
音楽、イラスト、歌詞などコンテンツの投稿サイト。創った人だけが投稿可で利用規約に同意したユーザは他のユーザの作品をN次創作に使ってよいけれども、ただし非商用のみという制約あり。作品を利用した後は「使いました」報告して感謝の意を示しているとのこと。
これらを通じて初音ミクの人気が高まって
商品化へ結びついているとのことです!
クリエイターにも還元することができるようになってくる。
まさに発想の転換!
ゲームの「ProjectDIVA」シリーズもすべてアマチュアユーザから公募したそうです。
121127_5_P1000411.jpg
クリエイターを養成するための社会貢献も怠らないそうです。
赤い羽根共同募金公募イラストを例に。
その他、ものづくりを体験させる、クリエーターとのコラボレーションも。
子どもたちに創るきっかけをあたえる教育活動も。
121127_7_P1000418.jpg
目から鱗だったのは初音ミク感謝祭について!(写真は違います)
海賊版がネット上で出回ったけれど、警告をせずそのままにしておいたことで世界中に報道され、2011年には海外へブームが波及したそうです・・・連鎖的に伝わっていったとのこと。ちなみにそのときのトヨタのキャンペーンはこちら。
これまでは、あらかじめレンダリングした映像を投影し、映像に人間が演奏をあわせていく方式でしたが、先週(11/23)行われた「コンサート冨田勲「イーハトーブ」交響楽」では、逆に楽器と声の音に合わせていく手法を行ったそうです。おそらく人類初とのこと!(それが上の写真) どんなアルゴリズムなんだ?!
121127_8_P1000419.jpg
ミクメンタリーということで、世界中で文化として発展してきているなかで、現象としての初音ミクを研究する人も増えているということ・・・いまからどうなるのかとても楽しみですね!
121127_3_P1000420.jpg
創作のエコシステム、SNSを通じてファンからファンヘつながっていく。
このムーブメントを形にしていきたいと意気込んでいました。
著作権の問題などはあるが、他の部分でビジネスモデルを構築してかせげばいい。それを積極的に利用することで、コンテンツが世界中に広がっていくそうです。
121127_6_P1000422.jpg
創造経済
・商品、生産もトップダウンからボトムアップへ
・消費する者はスペックから共感できるものへ
・伝えてといわれたメディアは大手メディアから個人へ(すでに個人がメディアをもっている)
・優位性は資金力よりも人を楽しませるクリエイティブな力が強くなっているし、いかに巻き込むか。
講演の最後におっしゃっていたことを箇条書きで書きます。
・GlobalとLocalは案外つながっている。現在は距離はあまり関係ない。
・関心やコミュニケーションがネットでつながって、世界中を行き来できる時代。すべてがコンテンツになりうるので、このコンテンツを活かさない手立てはないという発想が大事。
・いたづらに報道にまどわされないこと(尖閣問題があったにも関わらず台湾での盛り上がり具合の映像を見せて)
・自分たちが工夫することで、コンテンツは人と人を結びつけることができる。

学生たちが非常に多かったので、伊藤さんからは技術者の卵たちに「これだけは伝えたい」という思いが強く伝わってきました!技術者でありながらビジネスマン・・・あこがれます。
発想の転換、ものすごいビジネスモデルの紹介・・・
ありがとうございました!
———————–
16位に落ちた・・・!?
クリックお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ


11月 22, 2012 - FUN    No Comments

中島秀之氏還暦パーティ


中島秀之学長、還暦おめでとうございます!今日は先生の還暦パーティでした。
写真は参加者全員で集合写真。

いつもお世話になっているので実行委員として参加させてもらいました。
今回、中島さんから来場者へお渡しする特製カレンダー(2012年11月14日から12月31日まで)のデザインをさせてもらいました。実行委員会でも「仙石さんが写真を一番持ってるから」という理由でお任せいただき本当にうれしい限りです。私にとってこれ以上ないってくらいの名誉です。母校の学長のそんなに大切なものを作らせてもらえるなんて・・・東京の還暦パーティの方でもお配りいただきました。デザイナー冥利につきます!転職したので、もうプロじゃないけど・・・
中島さん、おめでとうございます!これからもよろしくお願いします!
———————–
12位を維持・・・!?
クリックお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ


11月 1, 2012 - FUN    No Comments

初音ミクポスター!!!


「初音ミクさん」のポスターかと思いきや!
未来大学特別講演会のポスター!ものすごいインパクト!
大学のホームページより情報早いかも!?
あっがいはすでに予約しました!
要予約です!!!ご興味のある方はお早めに!
案内メルマガ転載———–
「音で発想するチーム。」のクリプトン・フューチャー・メディアは、音を発想源とした様々な製品やサービスを手がけてきました。バーチャルシンガーとして世界にもその名を広めつつある
「初音ミク」もその製品のひとつです。本講演では、「初音ミク」が巻き起こしたムーブメントの現在・過去そして未来について、また、札幌の様な地方都市から世界に向けたビジネスを行う可能性や、企業活動を通じた地方の活性化についてもご講演いただきます。
「公立はこだて未来大学特別講演会」
講師:伊藤博之氏(クリプトン・フューチャー・メディア㈱代表取締役)
演題:Think Global Act Local
日時:11月27日(火)18:30-20:00
(開場予定時間18:15)
会場:公立はこだて未来大学・講堂
受講料:入場無料
定員:280名(要予約)
※お申し込み方法
 往復はがき、または電子メールに住所、氏名(ふりがな)、
 電話番号を記入のうえ、お申込ください。
(定員になり次第締め切らせていただきます。)
 ●往復はがき 
  〒041-8655 函館市亀田中野町116-2
  公立はこだて未来大学事務局企画総務課
 ●電子メール
  yoyaku2012@fun.ac.jp 
お問合せ先:事務局企画総務課(電話34-6448)
伊藤博之氏プロフィール
北海道大学に勤務の後、1995年7月札幌市内にてクリプトン・フューチャー・メディア株式会社を設立、代表取締役に就任、現在に至る。アメリカ、ヨーロッパなど世界各国に50数社の提携先を持ち、100万件以上のサウンドコンテンツを日本市場でライセンス販売している。会社のスローガンは、『音で発想するチーム』。
DTMソフトウエア、携帯コンテンツ(着メロ/着うた)、ボイスメールサービス、サウンド配信サービス、コンテンツ検索など、音を発想源としたサービス構築・技術開発を、フラットな社内体制のもと日々進めている。「初音ミク」の開発会社としても知られている。北海学園大学経済卒。北海道情報大学客員教授も兼任。
(11/2追記)大学のホームページにも掲載されました!
———————–
12位に上昇・・・!?
クリックお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ


10月 30, 2012 - FUN    No Comments

未来大公開講座「Jazz―逸脱と進化の音楽情報史」

121030jazz_10s.jpg
函館市地域交流まちづくりセンターを会場に
公立はこだて未来大学公開講座 シリーズ〈音楽の情報学〉第1回「Jazz―逸脱と進化の音楽情報史」
が本日行われました!
「音楽を情報学の視点から捉える」ということで、
情報系を専門とする未来大ではそんな研究も行っています。
121030jazz_05s.jpg
講演開始時のジャズギタリストであるスペシャルゲスト講師のホウコン・ストームさんの
演奏による会場内のアイスブレーキング!とてもすてきでした!
「#1音楽と情報、音楽の進化」として平田圭二教授が講演。
講演内容を箇条書きで抜粋
・音楽情報科学は、音楽と言語ではどこが違うかをつきつめて、数学のように計算させて音楽の中にある構造を見つけること。
・音楽はその構造をいっぱい含んでいるからこそ楽しむことができる。構造のグループがどうなっていて他のグループとどう結びついているか。
・(音楽の歴史を話していく流れの中で)終わらない和音進行の発明・発見があり、ミュージシャン同士が、いかに短い、少ないコード数で繰り返すかを争ったからこそ現代の音楽につながる。(例/The Beatlesの名曲「Hey Jude」はコードが4つしかない)
・トリスタン和音という有名な解釈が5つあって、その和音がどう響きが違うかをホウコンさんがギターで実演!機能よりも音、響きを重視した和音という印象でした。
「#2 音楽と認知、音楽のイノベーション」として田柳恵美子特任教授が講演。
講演内容を箇条書きで抜粋
・音楽は人間の認知領域の幅広い部分を使っている。
・人間は自分の興味関心のあることだけを聞き取る能力がある。音楽家は、それを音楽に置き換える。絶対音感、絶対リズムがある。
・普及とイノベーション(逸脱と進化)のサイクルは、「斬新で優勢なデザイン」は「普及」して「一般化」する。やがて「新しい市場」へと広がるが「新しくないと飽きてくる」ため、「差別化」され「逸脱の試行錯誤(許容しうるもの)」を繰り返す。
・最高の意外性を感じさせるものが音楽としてはおもしろい。しかし、過度の逸脱をすると誰も聞いてくれなくなる。
・なぜモダンなのか?
1.作曲家と演奏家が分離して演奏されるようになった
2.技術が標準化。コード進行という洗練された制約のもとで演奏が行われるようになった。
3.構成的な表現手法の強化。集団的即興演奏が音楽の大部分をしめるようになった。
・モダンジャズの一般的な演奏ルール
1.譜面に基づいてテーマ部を演奏
2.テーマのコード進行に基づいて演奏
3.最後にもう一度、譜面にもとづいて繰り返す
・Jazzと即興は、ミュージシャンによって解釈が異なる。いろんな演奏の仕方が生まれた。バップの代表的楽曲「Donna Lee」はコードを因数分解しているようなもの、非常に機械的。
・そして、モード奏法の代表的楽曲「So What」をホウコンさんが生実演!ジャズは、単調なコードで自由なスペースをどれだけグラウンドとして有意義に使うことができるかどうかが重要。コードの表現の幅を多くして実際に演奏していました。
121030jazz_21s.jpg
講演途中にジャズの実演をするという他では見たことがない講演会でした。
次回もあるので聞きにいきたいと思います!関係者の皆さんお疲れ様でした!
———————–
14位に下降・・・!?
クリックお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ


10月 23, 2012 - FUN    No Comments

公立大学法人公立はこだて未来大学職員の募集について

某T職員から情報展開依頼がありましたので・・・
下記に公式ホームページから転載します。
未来大初のプロパー職員の公募です!とてもよい職場です!
学歴は不問ですが・・・
「昭和52年4月2日以降に出生した方」という年齢制限があります。
—————————-
公立大学法人公立はこだて未来大学の職員を下記により募集しますので、お知らせいたします。
募集区分
一般事務
募集期間
平成24年10月17日(水) 8時45分から
平成24年11月 6日(火) 17時30分まで
詳細は下記の職員募集要項をご覧ください。
・職員採用試験案内
・職員採用試験申込書・受験票
※試験の申し込みは、必ず所定の申込書で行ってください。
お問い合わせ先
公立大学法人公立はこだて未来大学事務局
企画総務課企画総務担当
TEL  0138-34-6449
FAX  0138-34-6470
———————–
13位にあがた!
クリックお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ


ページ:«1...78910111213...58»
PAGE TOP