Browsing "FUN"
2月 6, 2013 - FUN    暗闇展覧会に行ってきた! はコメントを受け付けていません

暗闇展覧会に行ってきた!

130206_1_P1010260
おとといに引き続き未来大の発表会「暗闇展覧会 ―視覚障がい者の生活をサポートする道具」(@まちセン)を見に行ってきました!

視覚障がい者の方と同じ目線で設計するというのはとても大事ですね!
学生さんにはユーザの目線の設計にするために「目をつぶってまちに出よう!」「音やにおい、肌で感じてみては?」など先輩面の発言をさせてもらいました!皆さんしっかりとプレゼンされていましたよ!

個人的に一番気に入ったのは視覚障がい者の方の所有物の場所がわからなくなったときに手助けするためのツール!持っているボタンを押すとそのものについているブザーが鳴るというモノ。着眼点がとてもいいと思いました!

130206_2_P1010261
ふりかえりメッセージボードにちゃんと意見も書かせていただきました!
こういう風に共有するのっていいですよね!

ということで、あさってからは青年センターで未来大生による「はこだて未来展」があります!ぜひご来場ください。http://blog.canpan.info/hako-youth/archive/338

———————–
12位を維持!
クリックお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ
にほんブログ村


2月 4, 2013 - FUN    函館のおみやげ展に行ってきた! はコメントを受け付けていません

函館のおみやげ展に行ってきた!

130204_1_P1010257s
昨日からまちづくりセンターで行われている「函館のおみやげ展」に行ってきました!明日まで行われています。昨日このブログで話題にした未来大学の学生さんによるデザイン展の一つです。

130204_2_P1010255s
3年生後期授業「ユーザセンタードデザイン」課題作品発表会。
在校生の皆さん、先輩風をふかせて失礼しました・・・。

時間の許す限り、学生さんのプレゼン(たぶん5~6個)をお聞きしました。
なかには必死にメモをとる学生さんも!?
そうなると建設的な意見を探してお話したくなるってもんですよ!

食べ物とか函館グッズをデザインしておいてあるわけではなく、観光客に対して、函館にまた来てもらうためのアイディアや、函館での思い出を形にするようなデザインの設計発表でした。

それにしても、自分が学生時代のときよりもスマホとかネット環境などのインフラが整っているので、アウトプットの方法が様々なのでデザインする上での設計の自由度が必然的に増えることがうらやましい限りです。

あとは発表の場も学外というのは本当にいいですね!普段ふれあわない世代や属性の人と交わることで、いろんな刺激をうけることができます。大学の学外での研究成果発表、昨今ではそれが当たり前になってきてさらにうらやましい限りです。発表の場を「広めるべきだ」という考え方はそうなる前からずっとあったと思いますが、いろんなことが積み重なって(キャンパスコンソーシアムとか?)、まちが学生を受け入れる環境や雰囲気が根付いてきたんだと思います。

「君たちの学ぶ環境は恵まれてるんだよ?!」と現役の学生さんに言いたいくらいです。

いま、青年センターのセンター長をしていてこの環境に関われることができて本当に幸せです。そういった既存の機能をフルに活用できるように力は惜しみたくないものですね!それで一人でも学生さんに函館を好きになってもらえればと思う今日この頃なのであります。

【関連リンク】
http://www.hakodate150plus.com/news/2013/02/post-478.html
http://www.hakomachi.com/diary/2013/02/post-859.html

———————–
12位を維持!
クリックお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ
にほんブログ村


2月 3, 2013 - FUN    【デザイン、街に出る!】(はこだて×デザイン)展 はコメントを受け付けていません

【デザイン、街に出る!】(はこだて×デザイン)展

487372_478434352215081_1652314947_n

今日から2月11日までの期間、函館市内4会場を舞台に未来大学の2年生~大学院の学生さんが「デザイン」を携えて街に出ます!市民の皆さんに対して研究成果や提案をひろく伝えるという初の試みです!青年センターも舞台に選んでいただきました!

さて、何個見に行けるかな…
ぜひ足をお運びください!

URLはこちら

374199_487993881259128_1026105627_n
函館のおみやげ展

3年生後期授業「ユーザセンタードデザイン」課題作品発表会
日時/2月3日(日)~5日(火)11:00~19:00 ※但し、最終日は15:00 まで
場所/函館市地域交流まちづくりセンター

533667_487133714678478_343759624_n
はこだて未来展

2年生後期授業
「情報表現基礎3(函館モビリティ)」
「情報デザイン2(新しい○○の掃除機の提案)」課題作品発表会
日時/2月8日(金)~10日(日)11:00~20:00
場所/函館市青年センター1階ロビー

409755_322702441172577_875155553_n
情報デザインコース卒業研究展示会

日時/2月9日(土)~11日(月)10:00~16:00
場所/五稜郭タワー1階アトリウム
http://www.facebook.com/sotsutenH24


暗闇展覧会 ―視覚障がい者の生活をサポートする道具

大学院授業「情報デザイン特論2」
日時/2月6日(水)12:00~16:00
場所/函館市地域交流まちづくりセンター


「デザイン、街に出る」

情報デザインカフェvol.01
日時/2月9日(土)13:00~15:00
場所/弥生町デザインベース01(函館市弥生町8番15号右

———————–
12位を維持!
クリックお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ
にほんブログ村


12月 3, 2012 - FUN    No Comments

【拡散歓迎】函館圏のパーソントリップ調査

未来大学の松原先生からご紹介いただきましたので展開します!
函館圏のパーソントリップ調査

1日の行動を、どこからどこまでどの目的でどの交通手段で移動したかのサンプル数を集めることで、はこだての今後の公共交通を考える参考にするために実施している調査です。
個人が特定できるような情報の入力もないですし、簡単に3分もかからず終わりますのでぜひご協力をお願いします!
FBページはこちら。
———————–
13位に上昇・・・!?
クリックお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ


12月 1, 2012 - FUN    No Comments

講演会「リンクト・オープン・データによる地域活性化に向けて」

【拡散歓迎】
未来大学の先生から情報提供がありましたので展開します!
私は勤務のため参加できませんが、地域活性化、ITを用いて地域でビジネス展開する方にとってもプラスになるネタが盛りだくさんの内容だと思います!
—————————–
第8回LODチャレンジデー in はこだて
「リンクト・オープン・データによる地域活性化に向けて」
 自治体や企業などが保有する様々なデータを二次利用可能なかたちで公開し,
繋げていくことで新たなサービスを創出するリンクト・オープン・データ (LOD)
が世界的に注目されています.
 国内でも,東日本大震災直後の電力供給状況の情報共有においてオープンな
形式によるデータ公開の重要性が指摘されたほか,7月にデータの産官学共同で
「オープンデータ流通推進コンソーシアム」が設立されるなど,LOD推進への
機運が高まっています.
 公立はこだて未来大学におきましても,LODを用いた観光情報や地域デジタル
アーカイブなどの有効活用に向けた取り組みを進めておりますが,この度,
LODチャレンジ実行委員会のご協力により,函館地域でLODについて
ご紹介いただくイベントを開催する運びとなりました.
 活用可能なデータを提供する立場の自治体や企業の皆様,それらのデータを
活用して新たなサービスを創出できる立場の地元IT企業・エンジニアの皆様,
また,データの活用フィールドとなる観光・市民サービス関係者の皆様,そして,
LODに関心をお持ちいただいた皆様,奮ってご参加の程宜しくお願い致します.
※イベントは2部構成となっております.第1部のみの参加も歓迎いたします.
※講演「LODの技術概要」の中で簡単なLODの作成を体験できるハンズオンを
 予定しておりますので,当日はぜひノートPCをご持参ください.
【開催概要】
日時: 2012年12月15日(土) (第1部 13:00-15:25, 第2部 15:40-17:05)
開催場所: 公立はこだて未来大学 (北海道函館市亀田中野町116-2)
     http://www.fun.ac.jp/
参加費: 無料
定員: 40人(先着順)
申込ページ: http://kokucheese.com/event/index/63109/
申込締切: 12月12日
主催: 公立はこだて未来大学 LODラボ
共催: LODチャレンジ実行委員会
後援: はこだてIKA
お問い合わせ: 申込ページ内のお問い合わせフォームよりお問い合わせください.
【プログラム (敬称略)】
12:30 受付開始
第1部 (13:00-15:25)
13:00-13:05 オープニング
13:05-13:30 W3Cを含む背景と世界的なトレンドのご紹介
(慶応大学/W3C 深見嘉明氏)
13:30-13:55 国内および地域自治体の動向
(有限会社スコレックス,リンクト・オープン・データ・
イニシアティブ 小林巌生氏)
13:55-14:30 LODの技術概要 (+LinkDataのハンズオン)
(大阪大学産業科学研究所 古崎晃司氏)
14:30-15:15 公立はこだて未来大学におけるLODの取り組み
~観光情報・地域デジタルアーカイブの事例~
(公立はこだて未来大学 LODラボ)
15:15-15:30 LODチャレンジの紹介
休憩
第2部 (15:40-17:05)
15:40-17:00 新しい枠組みによるITデザインワークショップ
「参加型デザインによるLODを通した地域活性化」(仮)
17:00-17:05 クロージング
(未来大~五稜郭 路線バス 17:25発)
———————–
13位に上昇・・・!?
クリックお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ


ページ:«1...6789101112...58»
PAGE TOP