Browsing "青年センター"
11月 30, 2014 - 日記, 科学楽しみ隊, 青年センター    暗闇で光る!わくわく小物づくり(12/27) はコメントを受け付けていません

暗闇で光る!わくわく小物づくり(12/27)

さて、すでに青年センターブログではお知らせしましたが、科学楽しみ隊に講師を依頼しての冬休み向け自由研究講座「暗闇で光る!わくわく小物づくり」のお知らせです!

今年は特にアカデミックな講座の実施に力を入れています!青年センターは若者のための施設なので、小中学生を次世代の若者と位置付けて実施しています。

学校では体験できない科学の知識を得たり、その機会を提供することで昨今課題になっている理科離れを解消できればというのもねらいです。
また、私自身がそうなのですが、幼い頃に学外で得た感動や体験というのもなかなか忘れないものです。「よかった!!!楽しかった!!!」と思ったものなら特に!その感動や体験をきっかけに、科学への向き合い方や将来自分が歩んでいきたい勉学の分野を真剣に考えてもらえるような講座に育て上げていきたいとも思っています。「青年センターの講座を受けておもしろかったから、○○高校(あるいは大学)に進学して極めたい!」とか言われるようになったらいいなと・・・夢は膨らみます!

で講座のお話・・・
今回のキーワードは「蓄光」です!子どもたちには、光を蓄えることのできる小物を作成してもらいます。ただ単純に作るのではなく、光をあてることでその物の色が変化したり、暗闇で発光する仕組みを体感してもらいます。

141120chikou06s
光をたくさん蓄えて・・・

暗闇にすると?

141120chikou05s
こんな感じで発光します!

作成する小物は、洗濯ノリで作る懐かしのスライム、アイロンビーズ、キャラクタープラ板などです。まだ、若干の空きがあります!とても人気のある講座なのでお早めにお申し込みください!

立て看板
函館市青年センター子育て支援事業
ちかこ先生の科学で楽しく自由研究♪
暗闇で光る!わくわく小物づくり
日 時:12月27日(土)10:00~12:00
対 象:小学生と保護者16組(先着順)
場 所:青年センター第1クラブ室
受講料:1,000円(材料費込)※小学生お一人につき
持ち物:はさみ、持ち帰り用の袋
講 師:サイエンス・サポート函館 科学楽しみ隊 井上千加子先生
内 容:実験を通して光のふしぎを体験し暗闇で光ったり、紫外線で色が変わる楽しい小物を制作します。
お問い合わせ・お申込:0138-51-3390 電話受付時間 9:00~22:00(水曜のみ17:00~22:00)

———–
クリックお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ
にほんブログ村


11月 27, 2014 - 青年センター    若い人に喜んでもらえること はコメントを受け付けていません

若い人に喜んでもらえること

141127benkyo13
本日の青年センターブログにも掲載しましたが、青年センター勉強スペースの即席長机にLEDライトを増設しました!おかげさまで最近は満席になるのがめずらしくないくらいになりました!LEDライトの増設は要望が多かった事柄でした。

141127benkyo07
141127benkyo01
141127benkyo05
おじさん、机に挟まれたりしながらいろいろと工夫して手作業で取付をいたしました!

141127benkyo12
LEDライトはこんな感じで設置完了です。このたび、8つ増設しました!

今日、早速使ってくれた学生さんたちに「すご~い!」「ビックリしました!」「ありがとうございます!」と言われてうれしくてうれしくて・・・みんな素直でいい子たちばかり。センター長になってからというもの、利用サークルの若者以外ともなるべくコミュニケーションをとる機会をもっています。もちろん、若者に負担なくわずらわしさを感じさせない形で、親しみ安さや居心地の良さを感じてもらえるよう心掛けています。私にとっては若者の要望やニーズを察知あるい気付くことができるだけでなく、自分自身のモチベーションアップにつながります。

今日、彼らが喜んでくれた顔を見てこちらも心の底からうれしくなりました!
これからも若い人に喜んでもらえることを探し続けて、それに幸せを感じながら前進していきたいと思います。

学生の皆さん、青年センターの勉強スペースをどうぞご活用ください!
学生以外の方でもご自由に利用できます。
たくさんの方のご利用をお待ちしております。

———–
クリックお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ
にほんブログ村


11月 14, 2014 - 青年センター, FUN    N君送別会 はコメントを受け付けていません

N君送別会

141113niwa1s
昨日はN君(写真右下)を送る会を行いました!彼は先月末で青年センターアルバイトを退職ました。そのときの日記はこちら。

N君は未来大出身ということもあり、話も良く合いましたし私にとっては可愛い後輩です。いなくなるのが何だかさびしいかぎり・・・学ばせてもらうこともたくさんありました。なお、会には私も仲良くさせてもらっている(一方的にそう思ってる)デザインコース現役生のお二人にも参加してもらいました。とても楽しい時間を過ごすことができました!未来大を卒業して10年、在学中にかぶっていないのに現役生とお話&食事できるこの環境がこの上なき幸せです。

141113niwa3s
N君、来月から実家の新潟に帰省し色々するそうです。険しく大変な道を選択したとは思いますががんばってね!

———–
クリックお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ
にほんブログ村


11月 9, 2014 - 青年センター    一人批評会 はコメントを受け付けていません

一人批評会

141109hounou_s
青年センターのとある事業で使用する「奉納」を複数枚筆書きしました!
どの場面で使われるかはご期待ください!
だいたい予想がつくとは思いますが・・・

自分で描いた作品の一人批評会です・・・
う~ん。どれを採用しようか、迷う。
こういう時は壁に貼って、遠くと近くの両方見て判断しています。

パソコンに取り込んで、あんな部分やこんな部分をフォトショップでササっと補正して・・・という頻度が珍しくなくなった。

———–
クリックお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ
にほんブログ村


10月 25, 2014 - 青年センター    外国人日本語スピーチから思ったこと はコメントを受け付けていません

外国人日本語スピーチから思ったこと

141025ef192s
おかげさまで第10回地球まつりが終了しました!ご来場いただきありがとうございました!イベントのレポートはこちらからご覧ください。

イベント終了後、いつもお世話になっている函館日本語教育研究会(JTS)の皆さんと記念写真!「センター長も一緒に写ろう!」と言っていただきとても光栄です。本当にうれしいです!ありがとうございます。

141025ef028
それにしても函館地域在住の外国人による日本語スピーチ(JTSさんプロデュース)は今年も素晴らしかった!

今年は8つのテーマを発表していました。中でも、英語を話せる自分と日本語を話す自分とを向き合わせている方や、勉強するのではなく楽しみながら日本語を覚えるようにしている方のお話を聞いて感銘を受けました!思考と言語の捉え方、その手段がとても論理的でわかりやすかったです!彼らの経験からでしかわからないことが強く伝わってきました。
確かに自分が外国人の方に英語で説明するときは日本語に一度変換しアウトプットするべきものを英語に変換しています。母国語を話すことはどなたでもできることですが、母国語以外の外国語を話すことって作業としては人によって全く異なるプロセスや手法があるものだなと再認識しました。
要は母国語を話す感覚のように、外国語を話すときもその感覚に近づけていくにはどういうスタンスで取り組むかということですね。その感覚って、出身国によって文法の使い方も異なるしその人にしかわからない感覚もあると感じたところです。

毎年思うことだけれど、この発表は本当にすごい・・・1回の発表で終わらせるには本当にもったいない。JTSのみなさんがスピーチする外国人の皆さんを丁寧に丁寧に指導しています。とてつもない大変な作業かと思います。その苦労には頭が下がります。
このスピーチ、もっと多くの人に聞いてもらうことができれば、日本にいる外国人の方の様々な価値観に触れてそれを受け入れることの大切さを知ることができると思います。また、そのことで日本におけるグローバル人材を育成するきっかけになると考えます。世界がグローバルな思考と価値観への理解を持った人材を求めているからこそ、大学や高校の授業でやって欲しいとも思ったところ。将来や進路に対して意識の高い学生さんだったら、あのお話を聞いたら絶対あせると思います。だって留学生の皆さんが本当に学ぶことに対して貪欲だから・・・青年センターにいて日々思っているところです。

地球まつり関係者の皆さん、本日はお疲れ様でした!ご来場いただいた皆さんありがとうございました。

———–
クリックお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ
にほんブログ村


ページ:«123456789...39»
PAGE TOP