Browsing "FUN"
1月 28, 2014 - FUN    函館どつくをのぞく展 はコメントを受け付けていません

函館どつくをのぞく展

140128dokku1
日曜日からまちセンで行われていた「函館どつくをのぞく展」をのぞいてきました!岡本先生にご案内いただきました!3年生のUCDの課題作品発表会。私が在学のころよりもツールや表現方法が増えているので、ユーザへのアプローチの仕方が増えていてうらやましい限りです。

時間の許す限り、学生さんの必死なプレゼンを聞いてきました。ただ単に先輩面をするのではなく、最近は建設的な意見を言えるように精進しているつもりです。昨日ご紹介した今週末に青年センターで行われる2年生の発表会でもそのようにがんばります!

140128dokku3
函館どつくの方もお越しいただいたようです。。。
熱いコメント、うれしいですね!

FUN3年生の皆さん、お疲れ様でした!

———–
クリックお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ
にほんブログ村


1月 27, 2014 - 青年センター, FUN    はこだて未来展2014@青年センター はコメントを受け付けていません

はこだて未来展2014@青年センター

昨年も行われましたが、未来大学情報デザイン2年生の後期学外展が青年センターで行われます!いまからとても楽しみです!どうぞ足をお運びください!


1536423_660697387322109_2101683581_n

はこだて未来展2014
公立はこだて未来大学
平成25年度 2年後期授業
「情報デザイン演習2」「情報表現基礎3」課題作品発表会

情報表現基礎3─課題
函館モビリティ
未来大生が函館西部地区に行きたくなるためのデザイン

情報デザイン2─課題
大切なモノ・コト
人や社会に必要とされる大切なモノ・コトのデザイン

開催期間:
2/1(土)12:00~17:00
2/2(日)10:00~18:00
公開プレゼンテーション 2/2 14:00~17:00
会場:函館市青年センター 1階ロビー
(オープニングパーティ 2/1 18:00~)

主催:公立はこだて未来大学 情報デザインコース
後援:函館市青年センター

———————–

クリックお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ
にほんブログ村


11月 15, 2013 - FUN    FUN同窓会キャリアガイダンス はコメントを受け付けていません

FUN同窓会キャリアガイダンス

131115career_070s2
FUN同窓会主催の1・2年生対象のキャリアガイダンス、無事終了しました!
講師として参加したのは1期から今くん、3期から高橋くん(同窓会役員)、野村くんです。
2年生11人、1年生7人の参加がありました!
参加人数が少なかったけれど、その分充実した内容のガイダンスを行うことができました!

131115career_118s
今年はプロのファシリテーターであるピースさんの力をお借りしました!ありがとうございます。
場回しの技術がすごい・・・圧巻でした。私自身も充実した時間を過ごすことができました!

講師の卒業生3人からは、大学時代にやっていたことで社会に出ていかされたこと、学生時代にやっておけばよかったこと、社会に出て失敗したことなどをお話してから和気藹々と在校生からの質疑応答を受け付けました!

参加してくれた在校生の皆さんありがとうございました。

———————–

クリックお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ
にほんブログ村


8月 2, 2013 - 青年センター, FUN    はこだて未来展は明日から! はコメントを受け付けていません

はこだて未来展は明日から!

130802_DSCF3479
公立はこだて未来大学情報デザインコースの課題作品発表会「はこだて未来展2013夏」が8月3日(土)、4日(日)10:00~17:00に青年センターで行われます。今日はその準備を学生さんたちがせっせとしていました!(青年センターのブログはこちら

今回の発表課題は大きく分けて2つです!
「市立函館博物館の企画展をもっと魅力的に伝えるための情報デザインの提案」と「自分の部屋に置きたい照明をテーマに、それを利用する人との関わり方で変化する光をLEDやプログラミンの手法を用いてデザインしたもの」についてです。

一番盛り上がるプレゼンは3日の14:00~17:00まで!港まつりに遊びに行く前にぜひ足をお運びください!

はこだて未来展2013夏
公立はこだて未来大学情報デザインコース
2年前期授業[情報デザイン1・情報表現基礎2]課題作品発表会
日時:8月3日(土)、4日(日)10:00~17:00
(公開プレゼンテーション:8月3日14:00~17:00)
場所:函館市青年センター1階ロビー
主催:公立はこだて未来大学情報デザインコース
共催:公立はこだて未来大学 学術連携室/社会連携センター
後援:函館市青年センター

センター長 仙石

———————–
クリックお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ
にほんブログ村

 


7月 1, 2013 - 日記, FUN    イグ・ノーベル祭り はコメントを受け付けていません

イグ・ノーベル祭り

130701_1_DSCF3260

今日は母校で行われた「イグ・ノーベル祭り」に行ってきました!
未来大学には2名のイグ・ノーベル受賞者がいます!世界のどこを見渡しても2名もイグ・ノーベル賞受賞者が在籍している大学は未来大だけだという・・・ケンブリッジもハーバードも成し遂げていないんです!

イグ・ノーベル賞は「人々を笑わせ、考えさせてくれる研究」に対して与えられるもう一つのノーベル賞です。ハーバード大学の先生たちがサークル感覚でやっているものだそうです。中島学長が講演会冒頭で「イグ」は反対の意味だと3回も強調して言っていたのがおもしろかったですw

講演会ではところどころで聴講者からも突込みがありました!イグ・ノーベル賞の授賞式も実際はこんな感じなんでしょうね~平田先生の突込みはタイミングも内容も秀逸でした!!!

【中垣俊之教授】
粘菌が発揮する不思議な集団的知能特性を発見した中垣俊之教授は2008年と2010年にイグ・ノーベル賞を受賞しました。今日はお話していませんでしたが、前回の遺愛での講演会では3回受賞すると本物のノーベル賞と交換してくれるとユニークなことをおっしゃっていたのを思い出しましたw

授賞式では1分間で必ず笑いをとらなえればならないそうです。英語のスピーチの映像はとてもシュールでした・・・日本人と外国人との笑いのツボはやはり異なる、この辺のさじ加減をわきまえておくことも受賞できるかどうかの運命の分かれ道だと思いました。「単細胞生物は愚か者だが、単細胞生物を愚か者という人が愚か者だ…」という英語でのスピーチが授賞式ではうけていましたが、今日の会場での反応は・・・ご想像にお任せします。ところどころでユニークなギャグも飛び出しました!「なぜ粘菌はつながるのか?」という質問に対して「分裂したいという方はそう思う。協力したいという方はそう思わない・・・!」など!

粘菌は収縮運動によって1時間で20センチくらいの速さでひろがっていき、管が網目をつくっていきます。管を使って自分自身を運びます。切られた固体が拡がってくっつくことで、餌を与えると迷路の最短経路を導き出します。粘菌が最短経路で導く方式を活用すれば複雑な経路でも最短ルートを導き出せるというわけです。

粘菌のフィルによると・・・「問うてみよ 国土計画 粘菌に」というギャグ川柳も・・・

【塚田浩二准教授】
人の発話を妨害する装置「SpeechJammer(スピーチジャマー)」を発明した塚田浩二准教授(共同での発明)は2012年のイグ・ノーベル賞「音響楽賞」を受賞しました。

130701_2_DSCF3277
黒い箱に取っ手が付いたような形で、人に向けると、肉体的苦痛を与えることなく、その人をしゃべれなくすることができるそうです。人は、自分が話したことを自分の耳で聞いて、それを脳内で照合して自分が正しく話せていることを確認することで、うまく話せていると言われているそうです。SpeechJammerの指向性マイクと指向性スピーカーから発せられる「聴覚遅延フィードバック」(いわゆるビームのようなもの?)で数百ミリ秒程度の遅延を加えることで脳に間違った認識を与えてうまくしゃべれなくなるという仕組みらしいです。実は単純・・・と話しており、それがよかったと言っていました。

途中、平田先生による「直接SpeechJammer」がさく裂w

「妨害ばかりして、夢がある研究なのか?」という会場からの質問に対して「現状では発話妨害の品質保証はできない。会議システムへの応用。PA組込型の装置を設計中。」とのことです。

この研究は学会でことごとく落ちたが、Youtube動画が1週間で50万回以上再生。国内外メディアからの問い合わせが殺到したことで「イグノーベル賞 受賞できるけど、いる?」というメールがきて「はい。」と返事したそうです!

ハーバードの授賞式では自分自身の発表を「SpeechJammer」で妨害したけれど、タイミングをあやまってすべったそうな・・・ちなみにノーベル賞受賞者にSpeechJammerをかけたところ、大音響がかかっている状態ではSpeechJammerは全く効かなかったそうな。これもシュールですねw
イグ・ノーベル賞を受賞するとテレビ出演多数!ドラえもんの秘密道具にも採用されたそうです。あと、ノーベル賞と勘違いした近隣からの祝辞が実家に届いたり、気味の悪いメールがとどくようになったそうです。

一部、ねとらぼより引用

【全体を通して印象に残ったことば】
・役に立たないけれども、人間のことばを満たしてくれるものは学問である。
・年金は懐を満たしてくれるけれど、粘菌は心を満たしてくれる。
・賞金、交通費ゼロ、体験はプライスレス。
・遊び心を研究に。

中垣先生、塚田先生ありがとうございました!

———————–
クリックお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ
にほんブログ村


ページ:«123456789...58»
PAGE TOP