9月 15, 2005 -
思ったこと
6 Comments


認知症
今日のNHKの番組で、それについてやっていました。
脳細胞って20才過ぎると、一日に10万個ずつ死んでいくそうです・・・。最近、ほんとにそうなんだなとヒシヒシと感じる次第でございます・・・。
そうならないための予防運動みたいなのをやっていましたが、あっがいには無理ですね・・・。そんな中、あっがいは何歳まで生きられるんだろう。まあ、70才まで行けば御の字かな・・・。
今日のNHKの番組で、それについてやっていました。
脳細胞って20才過ぎると、一日に10万個ずつ死んでいくそうです・・・。最近、ほんとにそうなんだなとヒシヒシと感じる次第でございます・・・。
そうならないための予防運動みたいなのをやっていましたが、あっがいには無理ですね・・・。そんな中、あっがいは何歳まで生きられるんだろう。まあ、70才まで行けば御の字かな・・・。
じゃあもうすぐ俺死に始めますね。。。
哲学者は認知症にならなさそう。
いつも哲学していればいいんじゃないかな。
脳のどこだかに電気信号を流すと脳細胞が活性化されるなんて記事を読んだ事があるなぁ。
blogのアドレスが変わりました。リンクの差し替えよろしくお願いします。
>栗さん
いやいや。あなたはこれからでしょ!
死んでもらっては困る。
>Tateruさん
哲学か・・・。あっがいは良く「悟り」を開きます。w
>tomoshunさん
うん。健康のことについては、みんな曖昧な知識しかないみたいですね。やっぱりそれだけ健康に気遣ってないってことかな??w
はい。リンク差し替えました。そういえば昨日、あなたのブログにコメントつけようとしたら、エラーがでました。あれはもしかして、ブログの移行作業中だったのかしら??
あっがいの物忘れは脳神経が壊れていく(つまりは認知症予備軍)からではないと思いますね。ものごとの重要性とか、順番とか、を頭の中で整理するという習慣がついていないからじゃないでしょうかね。要は心がけとスキルの問題
>★さん
そもそも色々やりすぎだからそうなるんでしょうな。学生時代は色々やっていたといっても、同時進行というのがあまりなかったけど、最近はそういうことばっかりです。