8月 23, 2011 - 科学祭    No Comments

はこだて国際科学祭 オススメイベント紹介

 
110823sen59.jpg


先週土曜から始まったはこだて国際科学祭、まだまだ今週いっぱい、いろいろなイベントが目白押しです。(写真は昨日、中央図書館ボルヤンにて行われた科学夜話「震災と感染症:感染予防のポイント」)
28日まで五稜郭タワーアトリウムを中心に行われていますが、今日は特にオススメのイベントを紹介いたします!ぜひ足をお運びください!


—☆お勧めイベントその1(おとな向け!)☆—
「科学夜話スペシャル」
 原発ドキュメントを数々手がけてきたNHKの七沢潔さんが、今回の大震災と放射能汚染をめぐって語る。
 8月26日(金)18:00開場、18:30開演@中央図書館・視聴覚ホール(予約不要)
http://www.sciencefestival.jp/festival/event_f.html#event02

 七沢潔さんは、1987年「放射能食糧汚染:チェルノブイリ2年目の秋」で、放射能汚染の実態と欧州各国の状況を取材。そして今回、チェルノブイリ調査チームを再結成し、震災後の3月15日から原発周辺地域の放射能汚染計測を実施しています。ロケ途上、政府が発表しなかったホットスポットに避難させられていた市民に高濃度汚染の事実を知らせたり、地図上に映像と各種放射線計測値をビジュアルマッピングしていける新たな計測システムを導入したりと、取材の枠を超えた様々なアクションを起こしてきました。

 チェルノブイリ以降、原発立地の実態、東海村臨界事故の裏側を取材するなど、原発問題の渦中に踏み込んできましたが、ちょっと踏み込みすぎて、、、今回の大震災まで7年間、「研究所に飛ばされて」いました。その7年間の調査研究を通じて、テレビと原子力という戦後2大トピックの驚くべき歴史的共通点を発見するなどの功績を挙げています。そして今回の大震災後、すぐさま現場からお呼びの声がかかり、渦中に戻ってきました。

 科学技術のリスクと政府の情報規制の前に、報道は市民のために何をすべきか、何ができるのか。七沢さんに現在進行中のプロジェクトについて語っていただきます。

 *Twitterキーワード世界第2位となった「ネットワークでつくる放射能汚染地図」はこちらで視聴できます。
http://www.dailymotion.com/video/xiup7j_yyyyyyyyyyyyyyyy-part-1-of-5_news

 *「原子力50年、テレビは何を伝えてきたか」
http://www.nhk.or.jp/bunken/resarch/title/year/2008/pdf/007.pdf

 —☆お勧めイベントその2(小学校5年生からおとなまで!)☆—
 「島津ぶんせき体験スクール」
8月27日(土)@まちセン
 午前(9:30~12:00),午後(14:00~16:30) (要事前申し込み)
http://www.sciencefestival.jp/festival/event_h.html#event03

 東京、関西、札幌から、白衣に身を包んだ(?)島津製作所の研究者の皆さんが続々集結! 光の特性を利用した分析装置の操作を、島津製作所のモノ作りのプロと一緒に体験します。学び(光と色について知ろう!)、モノ作り(分光器を制作して光を分けよう!)、実験(氷みつ・お茶などを分析しよう!)からなる体験スクールです。

お電話またメールにて事前にお申し込みください。
y11@sciencefestival.jp
 電話(0138)34-6527
 ———–

 その他、毎日さまざまなイベントを展開しています。こちらをご参照ください。
http://www.sciencefestival.jp/festival/event_schedule.html

 まずは五稜郭タワーアトリウムの赤テントへお立寄ください。いろんな発見がありますよ!

————————
11位のまま・・・
No More Hairさんががんばってます!w
クリックお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ

Follow me!


PAGE TOP