10月 14, 2014 - 科学楽しみ隊    タイヤのお話と3Doodlerのお話 はコメントを受け付けていません

タイヤのお話と3Doodlerのお話

141014tanoshimi07
今日は科学楽しみ隊の月例会がありました!
お楽しみタイムは伴田代表からタイヤのお話!以前は車のブレーキのお話をしてもらいました。

141014tanoshimi11
構造上の種類にもいくつかあります。私たちが普段、自動車を使う上で利用している主流は「スチールラジアル」だそうです。

今日はラジアルタイヤとバイヤスタイヤの違いについてお話がありました。タイヤの中心線に対してカーカスの構造の違いを指します。ラジアルは中心線に対してまっすぐ、バイヤスはナナメです。乗り心地やコーナリングでのドライバーへの挙動の伝達以外、総合的にはラジアルタイヤの方がバイヤスタイヤより優れています。

途中、ハンカチや消しゴムを用いて実験を行いました。バイヤスタイヤの例えとして、ハンカチはナナメに引っ張った方が伸びやすいですし、たるみが大きいと横揺れします。ということで、ラジアルタイヤは限界点が小さいわけです。
あと、スタンディングウェーブ現象、いわゆるバーストですね。これは風船を使って実験!ゴムは引っ張ると熱をもちますが、冷めないうちにさらに力を加えると破裂するというわけです。通常の夏タイヤと冬タイヤの構造の違いですが、スリップサインとプラットフォームを写真をまじえて教えてくれました。

ちなみにタイヤの空気圧は1カ月に一回点検するのがいいそうです!伴田さんありがとうございました!

141014tanoshimi15
片桐さんからは部活報告!
空中に絵を描ける世界初の3Dペン「3Doodler」を持参してくれました!

141014tanoshimi20
子どもたちがとてもうまいw

141014tanoshimi01
おまけ。笹原さん、やっぱりもってきてくれました!
白のライト!タイムリーな話題ですよね。黒がなかなか点かなくて苦労していましたw


NCVさんからいただいた科学楽しみ隊の紹介動画をアップしました!おかげさまで科学楽しみ隊も仲間が増えました!9月のイベントもお手伝いしてもらっていましたよ!

サイエンス・サポート函館 科学楽しみ隊
子どもから大人まで科学技術を楽しみながら体験学習し、それを伝えるアイディアを考え­科学教室などを開催しています。青年センターでは月1回定例会を実施しています。
活動内容/科学体験・学習
活動時間/定例会18:30~21:00(第2火曜)
その他/随時
入会条件/なし
会費/正会員 2,000円/年
お問い合わせ/0138-34-6527(金森)
info@sciencefestival.jp
http://sciencefestival.jp/support/tanoshimitai.html

———–
クリックお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ
にほんブログ村

Follow me!


Comments are closed.

PAGE TOP