Browsing "科学祭"
8月 25, 2011 - 科学祭    No Comments

恋ごころの不健全

110825_1_DSC_0045.jpg
はこだて国際科学祭、科学夜話第3夜にスタッフとして参加してきました!今日も満員御礼でした!御来場いただいた皆さんありがとうございます。リピーターもいらっしゃって感謝!
今日のテーマは「恋ごころの不健全」、北海道教育大学函館校 准教授の今在慶一朗先生を講師にお迎えして実施されました。テーマがとてもインパクトがあります!
講演の最初は「好意」と「愛情」の違いから始まりました。愛は6つ(エロス、ルダス、ストーゲイ、プラグマ、マニア、アガペ)に分類されるというお話など、先生のテンポのいい話し方で会場内ではたくさんの笑いが常時起こっていました!
「今日はテーマが不健全なので、どんどん不健全になっていきますから!」「田嶋陽子に怒られるかも知れませんが・・・」などの下りがヒットw
そして、男性と女性が、お互いを選ぶ基準を世界的統計と生物学的観点からわかりやすく説明してくれました!
男性は容姿にこだわる、自分より若い子が好き(100%)
女性は収入が大事、野心と勤勉さを重視する
ということで・・・男性は自分の子孫を多く残したいのでそれをかなえてくれる女性を求め、女性は自分の子どもにたくさんの投資をしてくれる男性をもとめるそうです。
110825_2_DSC_0066.jpg
後半は、浮気と嫉妬の話から始まって、人間と生物の身体的特徴(性器や生殖器など)は一夫一妻や一夫多妻と深く関連している「性的二型と睾丸」について説明してくれました。日本は「一夫一妻」が基本ですが「一夫多妻」を認めている国はたくさんあります。しかし、経済的理由から「一妻多夫」が起こることはありますが常態化しているのは0%だそうです!ここでも、オスとメスは繁殖戦略に違いが生じていることがわかります。
男性はばら撒こうとする
女性は確実性を求める
ということです。
最後に・・・恋は3年ということをおっしゃっていました。
なぜなら・・・子どもは3歳で大きくなって手がかからなくなるので、オスはそのあと違うメスを求めてどこかにいってしまうのが生物学的に正しいからなんだそうです。
ということで、恋心は生物学的には不健全なのが自然なのだそうです。不健全という定義も道理とか経済的理由から人間が後から作ったものといわれればそうかもしれませんね。
明日は「ネットワークでつくる放射能汚染地図」で有名な七沢潔さん(NHK放送文化研究所)を講師に迎えて科学夜話スペシャルが中央図書館で18:30から行われます!ぜひ足をお運びください。
————————
11位のまま・・・
No More Hairさんががんばってます!w
クリックお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ


8月 23, 2011 - 科学祭    No Comments

はこだて国際科学祭 オススメイベント紹介

 
110823sen59.jpg


先週土曜から始まったはこだて国際科学祭、まだまだ今週いっぱい、いろいろなイベントが目白押しです。(写真は昨日、中央図書館ボルヤンにて行われた科学夜話「震災と感染症:感染予防のポイント」)
28日まで五稜郭タワーアトリウムを中心に行われていますが、今日は特にオススメのイベントを紹介いたします!ぜひ足をお運びください!


—☆お勧めイベントその1(おとな向け!)☆—
「科学夜話スペシャル」
 原発ドキュメントを数々手がけてきたNHKの七沢潔さんが、今回の大震災と放射能汚染をめぐって語る。
 8月26日(金)18:00開場、18:30開演@中央図書館・視聴覚ホール(予約不要)
http://www.sciencefestival.jp/festival/event_f.html#event02

 七沢潔さんは、1987年「放射能食糧汚染:チェルノブイリ2年目の秋」で、放射能汚染の実態と欧州各国の状況を取材。そして今回、チェルノブイリ調査チームを再結成し、震災後の3月15日から原発周辺地域の放射能汚染計測を実施しています。ロケ途上、政府が発表しなかったホットスポットに避難させられていた市民に高濃度汚染の事実を知らせたり、地図上に映像と各種放射線計測値をビジュアルマッピングしていける新たな計測システムを導入したりと、取材の枠を超えた様々なアクションを起こしてきました。

 チェルノブイリ以降、原発立地の実態、東海村臨界事故の裏側を取材するなど、原発問題の渦中に踏み込んできましたが、ちょっと踏み込みすぎて、、、今回の大震災まで7年間、「研究所に飛ばされて」いました。その7年間の調査研究を通じて、テレビと原子力という戦後2大トピックの驚くべき歴史的共通点を発見するなどの功績を挙げています。そして今回の大震災後、すぐさま現場からお呼びの声がかかり、渦中に戻ってきました。

 科学技術のリスクと政府の情報規制の前に、報道は市民のために何をすべきか、何ができるのか。七沢さんに現在進行中のプロジェクトについて語っていただきます。

 *Twitterキーワード世界第2位となった「ネットワークでつくる放射能汚染地図」はこちらで視聴できます。
http://www.dailymotion.com/video/xiup7j_yyyyyyyyyyyyyyyy-part-1-of-5_news

 *「原子力50年、テレビは何を伝えてきたか」
http://www.nhk.or.jp/bunken/resarch/title/year/2008/pdf/007.pdf

 —☆お勧めイベントその2(小学校5年生からおとなまで!)☆—
 「島津ぶんせき体験スクール」
8月27日(土)@まちセン
 午前(9:30~12:00),午後(14:00~16:30) (要事前申し込み)
http://www.sciencefestival.jp/festival/event_h.html#event03

 東京、関西、札幌から、白衣に身を包んだ(?)島津製作所の研究者の皆さんが続々集結! 光の特性を利用した分析装置の操作を、島津製作所のモノ作りのプロと一緒に体験します。学び(光と色について知ろう!)、モノ作り(分光器を制作して光を分けよう!)、実験(氷みつ・お茶などを分析しよう!)からなる体験スクールです。

お電話またメールにて事前にお申し込みください。
y11@sciencefestival.jp
 電話(0138)34-6527
 ———–

 その他、毎日さまざまなイベントを展開しています。こちらをご参照ください。
http://www.sciencefestival.jp/festival/event_schedule.html

 まずは五稜郭タワーアトリウムの赤テントへお立寄ください。いろんな発見がありますよ!

————————
11位のまま・・・
No More Hairさんががんばってます!w
クリックお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ


快晴に恵まれたサイエンスクイズラリー

110821_1.jpg
本日行われたサイエンスクイズラリーですが、快晴に恵まれて無事終了しました!
ご参加された皆さん、ありがとうございました!
昨年もご参加された方で、東京からまたご参加いただいた方もいらっしゃいました・・・感無量でございます!愛されるプログラム?になったのかな?そうなっているとうれしいです!
110821_2.jpg
郷土資料館の方にも本当にお世話になりました!あっがいの無茶振りリクエストにも、これ以上ないっていうくらい応えてくれました!!!ありがとうございます。(明日、お礼に行かないと!)
また、私のつたない函館西部地区歴史解説だけでなく、今回は昨年に比べて歩く距離がとても長く、坂もあったので高低差が激しかったですが・・・静かに聞いてくださった参加者の皆さん。ありがたいです!そして、私の反省点ですが・・・ガイドでありながら若干テンパっていた場面がありましたが、周りの方がフォローしてくれました!ありがとうございます。
科学ネタにからめたクイズとしては・・・
埋め立ての科学として液状化現象を。そして、昭和から明治にかけて起こった函館大火に関連して、防火対策である大火建築物(レンガ+しっくい)や坂の歴史、区画整理に焦点をあてて科学的に解説しました!その他、レンガの積み方や消火栓についての工夫についても知っていただけたと思います!
後日、NCVでこの日の様子が放送されるそうなのでぜひご覧ください!
あと7日間、はこだて国際科学祭は五稜郭タワーアトリウムを中心に続いています!ぜひ足をお運びください!必ず発見のあるプログラムが満載です!
————————
11位のまま・・・
No More Hairさんががんばってます!w
クリックお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ


8月 20, 2011 - 科学祭    No Comments

科学祭始まりました!

110820_1.jpg
今日から五稜郭タワーアトリウムをメイン会場にはこだて国際科学祭2011が始まりました!

オープニングセッションの前に行われた、理系漫画家として有名なはやのんさん(琉球大学理学部物理学科卒のバリバリの理系!?)による『理系漫画家ってどんな仕事?』をテーマにしたトークライブを聞いてきました!「子供の科学」や「日刊工業新聞」などに連載をお持ちの先生です!
理系漫画家になるきっかけ、理系漫画のカタチ、理系漫画の出来るまでを理系漫画家はやのんさんが漫画で語ってくださいました!ご自分で取材して、マンガ描いて、原稿書いて、確認して・・・という大変手の込んだオシゴトをされています。
校正の流れや作業スケジュールがタイトな話など・・・わかるわかる!って同感してしまいましたw
その後、あっがいは西部地区に移動して明日のサイエンス・クイズラリーの予行練習に・・・途中、雨にやられるアクシデントがありましたが、合間をぬって歩きました。明日は晴れますように・・・明日は今日気付いた点を調整して望みます!(雨が降ったので写真を撮ってません・・・)
そして・・・夜は懇親会!
この1週間、このイベントだけで3回も宴会がありますw
110820_3.jpg
スポンサーであるサッポロビールさんレクチャーによるおいしいビールの入れ方講座w

最新情報ははこだて国際科学祭2011の公式ホームページで御確認ください!
————————
11位のまま・・・
No More Hairさんががんばってます!w
クリックお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ


今年も開催!サイエンス・クイズラリー


今年も・・・この季節がやってきました!
サイエンス・クイズラリー!
はこだて国際科学祭の公式プログラムです。
(昨年の様子はこちら
あっがいが関わっているイベントが夏から秋にかけて盛りだくさんでしたが・・・
昨年からもっと盛りだくさんになって楽しい感じになってますw
さて、このクイズラリーの内容ですが・・・
普段とは違った視点でまちを歩くことで函館の街に眠っている科学を発見し、出題されるクイズに応えていくというものです。各地点では様々な仕掛けが用意されています。
100828_1.jpg
昨年はこんな感じで、まちの人たちが子ども達の質問攻めでしたw
むちゃくちゃお世話になった本町市場の蛯子青果のおじさん!
昨年は食と科学をテーマに千代台・本町周辺で行われましたが、
今年は歴史が深い函館西部地区で実施されます。
実施概要は下記の通りです。参加するには予約が必要です。
締切が迫ります!?
この土日は、親子でまちを歩きながら科学を楽しむのはいかがでしょうか?
はこだて国際科学祭2011 サイエンスクイズラリー
8月21日(日) (1)9:30~11:30頃 (2)13:30~15:30頃
集合場所:西ふ頭オーシャンウィーク科学祭テント ※解散場所は西ふ頭徒歩圏内
対象:子どもから大人まで
定員:各回20人 ※要予約
参加費:施設見学代実費(100円程度)
内容:オーシャンウィークで帆船「海王丸」がやってくる西ふ頭を中心に函館西部地区を歩き、函館の歴史を体感しながら、科学の視点からのクイズを楽しむツアーイベントです。クイズの優勝者には豪華景品が当たります!http://www.sciencefestival.jp/festival/event_h.html
お問合せ先・お申し込み先(※8/19(金)午前締切)
サイエンス・サポート函館(公立はこだて未来大学内)
0138‐34‐6527(平日9:00~17:00)
※お電話での受付について
本プログラムの申込について、配布中のチラシ、リーフレットではメールおよび往復はがきでのみ受付ける旨掲載しましたが、8月15日以降定員いっぱいとなるまで電話でも申込を受け付けます。
【メールによるお申し込みにご協力ください】
y11@sciencefestival.jp
件名を「サイエンスクイズラリー参加希望」とし、参加希望時間の番号(1)または(2)、参加者氏名、年齢(開催日時点)、電話番号、返信先(メールまたは住所)を明記の上、サイエンス・サポート函館事務局(上記アドレス)までメールでお申込みください。
この他、はこだて国際科学祭は五稜郭タワーアトリウムを中心に
8月20日から8月28日に函館市内各所で実施されます!
サイエンスショーや科学屋台など、誰もが楽しめるプログラム盛りだくさんなのでぜひお出かけください!
————————
なぜか9位を維持できてる?!ほわ~い?w
No More Hairさんががんばってます!w
クリックお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ


ページ:«1...789101112131415»
PAGE TOP