1月 19, 2015 - カラス    ヤツらが動き出した。 はコメントを受け付けていません

ヤツらが動き出した。

先日、千代台公園内を歩いていたときのことです。

突然、私の目の前で信じがたい(信じたくない?)ことが起こりました!?
黒い翼と毛で全身に覆われている「ヤツら」が仲間同士で争いを始めたのです。

そう・・・「カラス」です。

しかも、ものすごい形相とけたたましい鳴き声・・・
群れ(?)の中の一羽が地面であお向けにさせられ、数羽から激しい攻撃を受けていました。
エサの取り合いか縄張り争いのような気がします。
一瞬のようで長かった出来事でした。

そんなものを見せつけられると呆然とたちつくしかありません。
写真も撮ろうと思ったのですが、ぞっとしすぎて身体が動きませんでした。
私の向こう側にいたおじさんも同じリアクション・・・
すれ違う際「近くに巣があるんだかい?」と言っていたので「そうかもしれませんね。お互い気をつけましょう。」と返事をしました。

昨年、青年センターでは4月に巣を駆除しました。駆除のおじさんによると例年より相当早いということでした。
前述したように、カラスは見るからに年々獰猛になってきています!かなり危険です。そのことでカラスの活動が加速度的に早まっているのかもしれません。活動も活発になり卵を温める時期が早まるとなると、これから先が思いやられます。まだ1月・・・先は長いです。もしかしたら数回にわたって巣の駆除を行わなければならないかもしれません。
いずれにしても、カラスからの「宣戦布告」と受け取れます。今年は長期戦になると想定して、利用者や周辺歩行者の皆さんがケガをしないように例年以上に最善の対策をしていきたいと思います。

———–
クリックお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ
にほんブログ村


1月 18, 2015 - 函館, 科学楽しみ隊    五稜郭まちなか大学で科学楽しみ隊が講師で参加! はコメントを受け付けていません

五稜郭まちなか大学で科学楽しみ隊が講師で参加!

150117hagorabo055
昨日は五稜郭まちなか大学 ちかこ先生の『色が変わるふしぎな花束としゅわしゅわ入浴剤を作ろう♪』のお手伝いに行ってきました!まちづくり五稜郭主催による5日間にわたる小学生向け体験講座でこの日が最終日です。まちづくり五稜郭から科学楽しみ隊のちかこ先生に依頼があり、科学楽しみ隊のメンバーとして代表の伴田さんと私が補助で参加しました。

150117hagorabo056
まずはムラサキイモ(アントシアニン)の食用色素を使って、酸性・アルカリ性・中性の定性実験を行いました!おもしろいくらい色が変わります!赤に変わると酸性、青又は緑色に変わるとアルカリ性です!

150117hagorabo075
先に学んだ酸アルカリの作用を活用して、自分だけの花束を作りました!花束はコーヒーフィルターにアントシアニンをしみこませており、それにクエン酸と重曹を麺棒を使って塗ることで色が変わるという仕組みです。

150117hagorabo089
こんな感じです。グラデーションをかけた子もいれば、全部色を変えた子まで・・・様々でした!

150117hagorabo109
おまけとして・・・炭酸にラムネorメントスを入れたらどうなるかの実験です!メントスを入れた瞬間、急激に炭酸が気化し泡が一気吹き上がる現象です。危険な実験ですので、やる場合はちゃんと調べてからやりましょう!メカニズムはWikipedia参照

150117hagorabo130
最後はクエン酸と重曹と粗塩で、発泡入浴剤を作りました!

150117hagorabo134
これらをまぜあわせて型にはめていきます。数時間で固まるそうです。

150117hagorabo136
子どもたちの感想。それはそれはよかったです!

参加された皆さん、まちづくり五稜郭の皆さんありがとうございました。子どもたちからは学ぶことがたくさん、時間と機会のある限りお手伝いさせてもらえればと思っています!

科学楽しみ隊はまちをフィールドとしてこれからも多方面で活動していきますのでよろしくお願いします!来週は科学祭キックオフです!

———–
クリックお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ
にほんブログ村


1月 17, 2015 - 函館, FUN    はこだて未来展2015@ティーショップ夕日 はコメントを受け付けていません

はこだて未来展2015@ティーショップ夕日

150117miraiten017
今日はお休みを活用して、明日まで行われている未来大学デザインコース2年次授業課題作品発表会を見てきました!今回で5回目の開催です。いつもは青年センターで行っていますが、課題が西部地区に関することということもあり、函館湾を一望できる「ティーショップ夕日」で行われています!

150117miraiten006
店の前では雪かきをしている原田先生が出迎えてくれました!

150117miraiten001
店内には入るとこんな感じ。とても風情があります。懐かしい雰囲気が漂っています。

150117miraiten002
明治18年に設立された旧函館検疫所を活用したカフェです。

150117miraiten014
2014年10月、函館に移住してきた方がこのお店をリニューアルしてくださり、日本茶を中心としたカフェに生まれ変わりました。12月半ばから3月上旬は休業期間ですが、今日はオーナーの方がお茶を入れてくれました!ということで、雪が降った状態で店内から函館湾を一望できたことはとても貴重です。とてもおいしかったです!ありがとうございます。

150117miraiten013
情報表現基礎3課題「函館モビリティ」は未来大生が函館西部地区に行きたくなるような移動のしくみや活動の提案やそのインターフェースについてが紹介されていました。情報デザイン2課題「ダンジブルな○○」は目に見えない情報に直接触れられる道具やしくみの提案でした。

明日まで開催されています!どうぞ足をお運びください!

はこだて未来展2015
日時:1月17日(土)・18日(日)10:00~17:00
場所:ティーショップ夕日
FBページはこちら。

———–
クリックお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ
にほんブログ村


1月 16, 2015 - 函館, 青年センター    心理学講座と巨大絵馬の件でラジオ出演! はコメントを受け付けていません

心理学講座と巨大絵馬の件でラジオ出演!

150116radio3
本日放送されたFMいるか(FM 80.7Mhz)の週刊まち日和に「勉強ができる心理学(2/7)」と「青年センター合格祈願巨大絵馬」の件で教育大学准教授の今在 慶一朗先生と出演しました!今在先生ありがとうございました!

2月7日(土)の講座では心理学の観点から活用できる、なかなか知られていない試験勉強のコツを知ることができます。やる気はあるけれどなかなか成績の伸びない学生さんにはぜひ聴いて欲しいということです。余計な情報は忘れることも大事なんだとか!?なぜそれが大事なのか、その仕組みについて理解を深めます。本当にそれが実践可能なのか、当日は簡単な筆記テストもするそうです!頭の体操ワークショップみたいで楽しそうですね!(自画自賛)中高生は参加無料ですので「これを知っていれば絶対お得」です!ぜひご参加ください。詳細はこちらから。

絵馬については先日のいるか号中継でお話したように「若者の願いがかなう青年センター」「絶対に倒れない絵馬」ということを強調して、設置した経緯やどのように制作したかをお話しました!2月2日まで青年センターロビーに設置し、2月6日に函館八幡宮に奉納する予定です!詳細はこちらから。

150116radio6s
丸藤さん、水戸さん、聴いてくれた皆さんありがとうございました!

FMいるかブログはこちら。

———–
クリックお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ
にほんブログ村


1月 15, 2015 - 科学楽しみ隊, 科学祭    科学祭2015キックオフへ向けて はコメントを受け付けていません

科学祭2015キックオフへ向けて

kickoff20150125
1月25日(日)13:30から、函館市地域交流まちづくりセンターで、毎年夏に行われているはこだて国際科学祭2015に向けたアイデア共有と交流の催し「科学祭2015キックオフ」が開催されます。

150115siryou_s
私、大変光栄なことにトークセッションで演者のご依頼をいただきました!昨年実施した科学演劇「科学楽しみ家へようこそ」についてお話します。現在プレゼン資料作成中です。
せっかくですから、科学演劇についてお話するだけにとどまらず、私の肩書きをフル活用(青年センター&科学楽しみ隊&劇団G4)して、科学と演劇を通じて若者や子ども達に対して何ができるのかなど話題提供できればと思っています!だって、遠方からわざわざ視察に来られる方もいるそうですから・・・おもてなしが大事!全力でいきます!

より多くの分野の方の参加を歓迎していますのでぜひご参加ください!

※下記、公式ホームページより引用
はこだて国際科学祭は、子どもから大人まで、様々な人を対象にむけた30件前後のプログラムで構成される科学のお祭りです。科学を楽しむことを入り口に、科学と社会の関係を考えるきっかけをつくることを目的としています。
「科学祭2015キックオフ」は、はこだて国際科学祭2015(会期2015年8月22日~30日/テーマ「環境」)に向けて、アイデアや意見を共有し、よりよい科学祭の土台をつくるワークショップです。

20140125kickoff2014
写真は前回のキックオフイベントの様子

はこだて国際科学祭は、大学や高専、行政組織等が参加する「サイエンス・サポート函館」が主催、主導する催しですが、その構成プログラムは、科学や教育、まちづくり等に関心を持つ方々と一緒につくり、発展してきました。キックオフイベントでは今一度、科学祭の生み出した価値や目指すべき方向性を考えたいと思います。また、科学祭でやってみたいアイデアも大歓迎です(前回のキックオフイベントでは、温泉を巡るツアーイベントのアイデアが、競馬場で馬の温泉を見学する催しにつながりました)。
多くの皆さまのご参加をお待ちしています。

科学祭2015キックオフ概要
日時:2015年1月25日(日)13:30-16:30
会場:函館市地域交流まちづくりセンター 2階フリースペース
(函館市末広町4-19 ;市電十字街電停徒歩1分)
対象:はこだて国際科学祭に関心を持つ方
※参加されたことがない方も歓迎します。
プログラム:
13:30-15:00 トークセッション
科学祭2014参加スタッフの方、科学祭2015出展予定の方などに話題提供をお願いしています。
15:00-16:30 アイデア共有ワークショップ
どんな科学祭にしたいか、科学祭でやってみたいことなどを参加者で話し合います
申込・お問い合わせ:
サイエンス・サポート函館事務局
(公立はこだて未来大学内)
電話 0138-34-6527(平日9-17時)
メール info☆sciencefestival.jp (☆を@に替える)
メールフォームもお使い頂けます。
※当日会場での申込も受け付けますが、準備の都合上、事前の参加連絡にご協力をお願いします。
※当日17時から、会場を変えての懇親会を予定しています(於金森ビヤホール、予算一人4000円程度)。参加希望の方は申込時に併せてお知らせください。
主催:サイエンス・サポート函館/サイエンス・サポート函館 科学楽しみ隊

———–
クリックお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ
にほんブログ村


ページ:«1...15161718192021...734»
PAGE TOP