« 2012年07月 | メイン | 2012年09月 »

2012年08月31日

ダンディ細野ご来館

120831_DSC05904.jpg
2月まで青年センターアルバイトスタッフだった細野さんがご来館されました!

退職された時の記事はこちら。

あっがいのお父さん的存在!

暑中見舞いということでゼリーやチョコを持ってきてくれました!
ありがとうございます。

今のお仕事も順調ということで何よりです!
また遊びにいらしてください!

-----------------------
10位に下落・・・

クリックお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ



投稿者 sen59 : 23:59 | コメント (0) | トラックバック(0) | 日記

2012年08月30日

国際交流のつどい

120830_kokusaikouryu_0215s.jpg
毎年恒例の青年センター国際交流のつどい!
青年団体と函館にホームステイしている留学生との交流です!

今年もいさり火のYOSAKOIソーラン演舞から始まり、おたまリレー!
懇親と簡単なゲーム・・・楽しい2時間はあっという間。


大好きなシゲとりさちゃんと一緒に記念写真。
実は初浴衣参加!着たくて着たくて仕方なかったw
暑いのは終わってほしいけど、浴衣を着られる機会が減ってほしくない。
お姉さまに着つけてもらいました!

後日、レポートは青年センター活動日記で公開します!

-----------------------
10位に下落・・・

クリックお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ



投稿者 sen59 : 23:59 | コメント (0) | トラックバック(2) | 青年センター

2012年08月29日

商工会議所主催特別講演会

120829_1_DSC05898.jpg
今日は函館商工会議所主催の「地域活性化特別講演会「公共交通を軸としたコンパクトなまちづくり」に行ってきました!

富山市長の森 雅志さんが講師でした。

製造業が基盤の町なので、企業だけでなくその家族が一緒になって移り住んでくれる街を目指したいということでした。教育水準、治安、福祉、文化度などを高めて町の魅力向上したいとのことです。

30年後の未来を見据えて、行政管理コストをさげるために各自治体では様々な施策が展開されているわけですが・・・富山についてはほんとに斬新!

コンパクトシティという発想で、人口の拡散をとどめ市街地の低密度化の進行をとどめることにより住民一人あたりの行政コストを下げようという試みです。もちろん税収をあげることも考えています!

具体的には・・・
・運転をやめて公共交通に乗り換えた方には補助金交付
・居住推進エリアに移り住んだ方には補助金交付
・市街地に移り住んでくるように公共交通機関を活性化。場合によっては新しく駅を作る!
・もちろん利便性の高いICカードなどのシステム導入
・中心市街地に投資することで固定資産税などで税収アップ

などを行い・・・
結果として、商店街で回遊する人口も増加し、買い物客の平均消費金額も増えたそうです。さらに公共交通機関に乗り換えた人が増えたことで買い物中に帰りの運転を気にせずお酒を飲む人も増えたんだとか!電車の営業時間も夜の9時半から11時半まで伸ばしたことも幸いしたそうです。

民間では投資しないけれど、30年先を見据えた行政にしかできない投資を積極的に実行していることに
感銘を受けました!しかし、行政センスと民間の経営センスで、ユーザを向いたしっかりとしたビジネスモデルが構築されていてビックリ!

最後に「説得責任と将来の市民の思いを考えることが大切」ということをおっしゃっていました。全体を通してホスピタリティの高さに感動しました!

あっがいも僭越ながら質問をさせていただき・・・
丁寧に答えていただきました!流しのタクシーがいないことにビックリ。交通事業者が1社ということで、富山っていろんな好条件が重なってコンパクトシティの構想がうまく実行されているんですね・・・

森市長、商工会議所の皆さんありがとうございました!

-----------------------
10位に下落・・・

クリックお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ



投稿者 sen59 : 22:37 | コメント (0) | トラックバック(10) | 日記

2012年08月28日

女将さんと番頭はん


先日の科学祭打ち上げ(サイエンスあかちょうちん)で・・・
やっぱり片桐さんが記録を取ってくれていました!さすがですw
しかしまあカミカミ・・・大変失礼しました!
ある意味あっがいにとって本番だったかもしれないのに・・・

「サイエンスクイズラリーの寸劇を再演っす(サイエンス)」
そろそろ舞台に立ちたくてうずうずしてる今日この頃。

また、参加者の方にサイエンスクイズラリーをとても詳しくレポートしてくださいました!いつもご参加ありがとうございます。
http://hidenaokoh.sapolog.com/e375484.html

粋な番頭さんは来年もがんばります!!!

-----------------------
10位に下落・・・

クリックお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ



投稿者 sen59 : 23:26 | コメント (0) | トラックバック(3) | 日記

2012年08月27日

青年センターニュース8月放送分!

さあて!今日から通常営業ですw


今月の青年センターニュースは青年センターフェスティバルのお知らせ!

私の冒頭の意味不明のフリ・・・
勢いだけ!早送りしてますが5分以上ずっとしゃべってますw

青年センターフェスティバル
今年は青年サークルによる出店やステージ発表、
サイエンス・サポート函館科学楽しみ隊による紙飛行機大会も行われます!
ぜひお越しください!

-----------------------
10位に下落・・・

クリックお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ



投稿者 sen59 : 23:59 | コメント (0) | トラックバック(0) | 青年センター

2012年08月26日

サイエンスあかちょうちん

120826_1_DSC05876.jpg
毎年恒例の科学祭打ち上げ!サイエンスあかちょうちん!
今年は幹事を郷六さんにお願いして滞りなく結びまでいきました。
ありがとう。楽しみ隊では今年のMVPは郷六さんです!

120826_2_DSC05879.jpg
科学祭女子部!あれ?センスで顔を隠しているのは誰だ?!w
「正しい純粋なMさん」ですw

120826_3_DSC05881.jpg
この構図。なかなか撮れないぞw

120826_4_488373_147819215356733_1048607552_n.jpg
撮影は洞内さん!
昨日のサイエンスクイズラリーで披露した
女将さんと番頭さん演技を田柳先生のリクエストにより再演!
残念ながら、見事カミカミでしたw
大変失礼しました・・・

もう一回やりたい!!!
そして・・・そろそろ舞台に立ちたいぞ。

120826_5_DSC05889.jpg
3次会・・・
湯の川の某焼き鳥屋さん!

名ゼリフ
「どこに出しても恥ずかしいオタクなんだから!」
こんな言葉考えても出てこないわw

科学祭関係者の皆さんお疲れ様でした~
ご来場いただいた皆さん、ご参加いただいた皆さんありがとうございました!

さぁて、来年はどんな科学祭になるかな?

-----------------------
10位に下落・・・

クリックお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ



投稿者 sen59 : 23:59 | コメント (0) | トラックバック(0) | 函館

2012年08月25日

サイエンスクイズラリー

120825_1_DSC05806.jpg
今日はサイエンスクイズラリー!
昨年とはかかわり方が変わってのスタッフ参加。
出題係である番頭さん役!
甚平を着ての参加!多少の小芝居もw

ビットアンドインクの皆さん!
昨年からのちゃんとした引継ぎもなくあそこまで仕上げてくれてありがとうございます!
やっぱり、自分の価値観や感覚で「引き継げた」と勝手に
思ってはいけないことがよくわかりました。
とくにノウハウ系やイベント・・・

やっぱり一人の頭の中だけにあるというのはいぐない・・・
それも痛感。
しかし、その活路を見出してくれたいすずさんには感謝。

台本があることでとてもゆとりを持って出題を進めていくことができました!
出題にも集中できましたし・・・
裏方と表方を両方やってこそ体感できること、
いろんなイベントに参加することで、私の肥しになっていく。
その環境にいれることにも感謝です。

馬車鉄道、洪水の仕組み、湯の川の源泉温度など・・・
科学だけでなく湯の川の歴史も学べる内容!

120825_2_DSC05829.jpg
120825_3_DSC05822.jpg
子どもたちが大いに食いついた。
川の実験と紙飛行機サイエンスショー!
郷六さんのリズミカルなノウハウと言ったらもう・・・超プロ!
楽しみ隊のノウハウが蓄積されてすごいことになってますw

120825_4_484508_358525187555462_2137947159_n.jpg
私ですが、終盤は声ガラガラ、足もガクガクで出題・・・w
(ものしり片桐さん撮影)

それにしてもこのサイエンスクイズラリーは全国でも誇れるレベルのプログラムです!ワークショップでコンテンツを集めて、正味3週間で細部までストーリーを作りこんで演出まで考えるという・・・みんなの「愛」がないとできないわw

関係者の皆さん、お疲れ様でした!
ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました!

さて明日は・・・キッチンサイエンス!

-----------------------
10位に下落・・・

クリックお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ



投稿者 sen59 : 20:54 | コメント (0) | トラックバック(2) | 函館

2012年08月24日

科学夜話最終日

120824_sen59_00050s.jpg
科学夜話の最終日!

「海・環境・エネルギー 〜北海道から函館から未来が変わる〜」

北海道大学大学院地球環境科学研究院 准教授の藤井賢彦さんがナビゲーター、田柳先生進行!

藤井さんが取り組んでいる「北海道エネルギーチェンジ100プロジェクト」の紹介では、電気のエネルギーダイエットという表現が印象に残りました。

短期的(2015~2020年)、中期的(2030年)、長期的(2050年)に分けて使用する電気量の見通しもご紹介いただきました!北海道はこれから人口が減るのが明らかなので、将来的にはいま北海道で作っている電力を他に売電することが可能になるというのに妙に納得していまいました!

北海道は寒冷地という特徴を活かし、冬季の高すぎる室温設定を下げるなど一人一人の環境意識が大切です。数日前の科学夜話でも話があった日本近海の温度についてもお話されました。東日本大震災の海への影響の話題では、国外から流れ出たガレキを回収するのは人道的には正しいことだけれども、まだ法律がないのでうまくいかないそうです。

今日の講演会を通して、エネルギーのあり方を考えていかなければならないことを再認識しました。原発をただ単に反対するというのではなく、エネルギーについてのリテラシーを高めて皆で行動することが大事だと思いました。

内容盛りだくさんの科学夜話スペシャルでした!
皆さんお疲れ様でした!

さあ!明日はクイズラリー・・・セリフが覚えられませんw

-----------------------
9位に上昇!

クリックお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ



投稿者 sen59 : 23:48 | コメント (0) | トラックバック(2) | 函館

2012年08月23日

科学夜話3日目

120823_sen59_00107s.jpg
魚道って知ってる?ホントに??

NPO法人北海道魚道研究会の奈良哲男氏、佐藤哲也氏が講師。

魚道ってよく聞く言葉ですが・・・
知っているようでなかなか知らない。

河川の環境・生態系を守るのが魚道ということですが!?
え?ほんと?

実は人間のエゴが彼らの住む場所に介入し
お魚さんたちが住む自然を壊してしまっているのが現状です。
例えばダム・・・人間は自分たちを守るために盾を作ります。
しかし、お魚さんにとっては迷惑はなはだしいわけです。

遡上したいのにできない!
そんなお魚さんたちのための補助通路が魚道です!
(間違ってないよね?)

人間が壊したんだから、
なんとかしてあげないと同じ生物として道理に反しているのでとてもよい取組です。

しかし、実際に設置しても機能していない魚道もあることも確かです。
やってみなけりゃわからない!はどんな業界にもあります。
一生懸命設計はしているものの・・・土砂がたまってしまうことが原因です。
今日は実際に魚が遡上する映像も見せてもらいました。
昨今では土砂がたまらないように、魚道の壁を斜面(台形のように)にすることで
お魚さん以外のエビやカニなどものぼっていくようになったとのことです。

魚道をなくしても生物が生きていける自然がベスト!
これが大前提ということをおっしゃっていました。
お魚さんにとってはダムがなくなれば解決しますがそうもいかないですよね。
(しかし、稀にダムを壊すこともあるそうです。)

今日は生命哲学的なお話を聞くことができました。
ありがとうございました!

120823_sen59_00001s.jpg
おまけ。
なかなかお会いできない人同士で記念写真w

【予告!】※公式ウェブより転載

科学夜話スペシャル
「海・環境・エネルギー 〜北海道から函館から未来が変わる〜」

はこだて国際科学祭2012 のメインテーマ「海・環境・はこだて」にちなみ、「環境・エネルギー」について、そしてその「海」との関係について、分かっていること分かっていないこと、出来ること出来ないこと、やるべきこと変えるべきことについて、来場者・ゲストも参加しながらの議論を目指します。
ふだんの暮らし、観光業や水産業やものづくり、行政や科学技術の専門領域…、それぞれの立場で色々な意見があるでしょう。さて、一人ひとりの「!?」を「!!」に変えるには——。 会場参加型のディスカッションでは、来場者の方々もゲストスピーカーの1人です。皆様のご参加をお待ちしています。

日時:2012年8月24日(金) 18:30〜20:30 (開場18:00)
会場:函館市中央図書館視聴覚ホール
対象:大人向け
ナビゲーター:藤井賢彦(北海道大学大学院地球環境科学研究院 准教授)
ゲスト:多数予定(当日のお楽しみ)
参考:GiFT 北海道大学から世界へ未来へ 藤井賢彦 准教授 「ごみの山を宝の山に」

-----------------------
9位に上昇!

クリックお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ



投稿者 sen59 : 23:47 | コメント (0) | トラックバック(1) | 函館

2012年08月22日

クイズラリーリハ2回目!(最終)

120822_1_DSC05787.jpg
今日は先週に引き続きサイエンスクイズラリーの最終リハーサル!
おかげさまで両時間ともに満席!

最終リハの出発前に念入りに打ち合わせをしました!

いや~笑った笑ったw
今年一番笑ったといっても過言ではないかもしれない。
しばらくの間、Sさんが何を言ってもおもしろかった!
同席していたMさんとはその旨二人でアイコンタクトw
笑いのツボが同じと再認識!

120822_2_378705_273947909386832_2063300750_n.jpg
各地点でいろいろと確認していきます。
写真は湯の浜公園での一コマ・・・(片桐さん撮影)

イベントの作り込みって、演出もそうだけど事前準備がとても重要。内容が子ども向けになればなるほど、参加者にとって敷居の低いものとしたければするほど、その度合いは増します・・・

あっがいは番頭役なので甚平を着ています。

郷六さんの言うとおり、かなり散らかっていました・・・
みんなで使う公園なのにどうしてあんなことするんだろう。
当日は清掃しないとね!

さて3日後は本番です!
風邪を治さないとね・・・

それにしても歩いた歩いた。

-----------------------
10位に下がった・・・!

クリックお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ



投稿者 sen59 : 23:53 | コメント (0) | トラックバック(1) | 日記

2012年08月21日

科学夜話2日目

120821_sen59_00142.jpg
函館工業高等専門学校の片岡沙都紀助教をお迎えして
「科学夜話2 水底の燃える氷を追う」が中央図書館の「カフェボルヤン」で行われました!

新エネルギーとして注目される、燃える氷「メタンハイドレート」のお話。

オホーツク海や日本海の粘土層中に存在している表層型(0m)と、
南海トラフなどの砂層中に存在している深層型(200~300m)の2種類あり、
まだまだ未知の資源エネルギーということです。

実際に燃える氷も映像で見せてもらいました!

写真にもあるように・・・参加者からこんなに質問がありました!

【次回予告】※公式ウェブより転載

科学夜話3 魚道って知ってる?ホントに??
河川の環境・生態系を守るのが魚道です。ホントに??
生物学・環境学・工学・行政が複雑に絡み合う中、誰も調べてこなかった北海道にある魚道を調査・研究するゲストが登場する第3夜。設計者と施工者の立場から様々な形態の魚道について、お話しします。
人間が考える「さかなの心」と、魚道の今後とは。最初の魚道から最新事情まで、なぜ?どうして?を最先端の「造り手」と語り合う90分です。

ゲスト:奈良哲男氏、佐藤哲也氏(NPO法人北海道魚道研究会)
日時:2012年8月23日(木) 18:30-20:00 (開場18:00)
会場:函館市中央図書館カフェ「ボルヤン」(函館市五稜郭町26-1)
対象:大人向け
主催:サイエンス・サポート函館 科学楽しみ隊

-----------------------
9位に上昇!

クリックお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ



投稿者 sen59 : 23:59 | コメント (0) | トラックバック(5) | 函館

2012年08月20日

科学夜話1日目

120820_sen59_00026s.jpg
科学夜話1 海を育む森の話

とにかくオホーツク海ってすっごいんです!

アムール川から流れる鉄分がオホーツク海に流れ込むことで
世界でもっとも豊かな海域だということ・・・
プランクトンの動きが世界で一番多いんだそうです。
で、世界自然遺産の知床の氷には豊かな植物性プランクトンが貼りついている!
それは氷の中に豊かな栄養素が蓄えられているからなんだとか。

北海道大学低温科学研究所 准教授の白岩孝行さんが
図表を用いてわかりやすく説明していただきました!

科学夜話は水曜日を除いて24日まで毎日実施されています!

詳細はこちら

-----------------------
10位に落ちた・・・

クリックお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ



投稿者 sen59 : 22:21 | コメント (0) | トラックバック(2) | 函館

2012年08月19日

熱い休日!

今日は完全オフ!

120819_1_DSC_0050.jpg
午前中ははこだて国際科学祭のサイエンスショーを見に行ってきました!
楽しみ隊の皆さん、見てるだけで何もしないでごめんなさい・・・
いつもは裏方なので存分に楽しむことができました!
皆さんありがとうございます。

120819_0_DSC_0034.jpg
サイエンスショー1 回転するものは安定する!
コマは回ることで安定感をましてバランスをキープできます。
軸はぶれず傾いたらもとにもどるので建物でもこれは応用されているそうです。
例えばスカイツリー!

120819_4_DSC_0060.jpg
サイエンスショー2 音は、つたわる。〜振動と共振のフシギ〜
我らが楽しみ隊の郷六さんによるショー!

音は震えることで波を作って伝わります。声も波で伝わっています。
放たれる分子が重ければ遅く、軽ければ早く音が震えます。縦笛がそうですね。

また、同じ震え方をするもの同士は「共振」して離れたものを震わすことができます。
空きビンの上に紙をおいて、そのビンではなく同じ形をしたビンに振動を与えることで置いた紙が動くという実験を子どもたち参加型で行われました!

120819_2_DSC_0163.jpg
サイエンスショー3 理系をお笑いに!黒ラブ教授の理系お笑いライブ

ニュートリノ!黒ラブ教授!
今回のために函館にきてくださいました!
昨年のサイエンスアゴラぶりでうれしい限りです!

「数学ⅣD」が一番おもしろかったw

例えば・・・
「期待」+「不安」=「入学式」
なので、これに「エロ」を足すと
「期待」+「不安」+「エロ」=「合コン」
になるそうで・・・
「入学式」=「合コン」-「エロ」
ということになります!

あっがいのとなりにいたおばさんが大笑いしてましたw

120819_3_DSC_0252.jpg
サイエンスショー4 探偵・いかずきんちゃん—イカの体の秘密—

食事の仕方を忘れて内臓も「ないぞう」なポッポを助けるいかずきんちゃんを通してイカの身体の説明を演劇形式で紹介するというもの。

暑い中お疲れ様でしたw

120819_5_DSC_0255.jpg
そして、科学屋台!

120819_6_DSC_0264.jpg
企画展 人間・海の資源 -科学技術は誰のもの?-

どれもとても美しい写真とデザイン!
26日までやっていますのでぜひ直接会場に足をお運びください。

>>はこだて国際科学祭ホームページ

さて・・・明日から科学夜話!
記録係を頼まれているので体調管理をしっかりしないと!
そのほかあっがいがスタッフとして関係しているのは
キッチンサイエンス、クイズラリー(出題者)!
来週、しっかり打ちあがりたい!


今年のマスコット「地球亀」!すごいめんこい。​今回開催に当たり協力してくださった方がデザインされて​、奥様の手作りだそうです!今日、会場でのゆり先生に見​せてもらいました。ありがとうございます!

で、

120819_7_DSC05702.jpg
昼飯は総合福祉センターまつりでやきそばとやきとり!
この前、事務局の方と知り合いになってごあいさつをかねて見てきました!
1階から5階までいろんな団体が個性あふれる出店・出展内容で・・・
見ているだけでワクワクしました!
ボランティアの若い人がたくさんいたのがビックリ!

120819_8_DSC05738.jpg
そのあと、市立函館博物館
企画展 「写された幕末・明治の函館」
9月23日までやってます!
今回公開された田本写真を見て、
その美しさに感動して1時間以上もいたw
図書館から高精細データをもらってフォトショップでじっくり見たい!

最後はみかづき工房に行って佐藤綾子さんの写真展を見てきました!
カフェには私が憧れている市内のアーティストさんと遭遇!?
情報交換ができたのでかなり充実した時間でした。
※写真はありません・・・

とても充実した休日でした~
(文章が変だったらごめんなさい・・・)

-----------------------
9位に落ちた・・・

クリックお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ



投稿者 sen59 : 21:57 | コメント (0) | トラックバック(6) | 函館

2012年08月18日

これはひどい・・・

昨日はNCVの青年センターニュースの収録がありました!

120818_DSC05692.jpg
そのときに使われた小道具・・・
いや~ひどいw

さて、どんなイジられ方をしたのか!?
来月の放送が楽しみです!

-----------------------
9位に落ちた・・・

クリックお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ



投稿者 sen59 : 11:52 | コメント (0) | トラックバック(1) | 青年センター

2012年08月17日

【FUN】伊東敬祐先生・塚原保夫先生の喜寿を祝う会

同期の発起人から情報をいただきましたので展開します!

「伊東敬祐先生・塚原保夫先生の喜寿を祝う​会」が10月27日(土)に東京近郊で開催されるそうです。8月​31日(金)まで参加申し込みを受け付けているということです。あっがいも行ってお祝いしたけど・・・関東なので難しい。う~・・・

-----------------------

伊東初代学長と塚原名誉教授の喜寿を祝う会のご案内


日時:平成24年10月27日(土)18:00~
場所:東京近郊(つくばエクスプレス線沿いのホテルを検討中)
会費:10,000円程度(参加人数により変わります)
申込:氏名・関係(教員・職員・元学生(何期生か)・その他)・連絡先メールアドレスをfun.kiju.party☆gmail.com(☆を@に)にメールでお知らせください。
誠に恐れ入りますが、ご来否は8月31日(金)までにお願いいたします。また、出席したいけれど予定がまだわからないという方も、その旨を付記の上でお申し込みください。
※ご家族での参加も歓迎いたします。
※宿泊については検討中です。
※伊東先生、塚原先生に会いたい方ならどなたでも参加できます。

発起人・幹事
櫻沢繁(未来大教員)、棟方渚(一期生)、古東宏美(一期生)、國田樹(二期生)

-----------------------
8位に上がった!

クリックお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ



投稿者 sen59 : 16:45 | コメント (0) | トラックバック(154) | FUN

2012年08月16日

NPOまつり全体会議

120816_190044s.jpg
9月2日(日)に行われるNPOまつりの最終全体会議がありました!

食中毒が出たことから主にその辺の注意事項。
当日の動きや搬入出の最終確認を行いました。

当日、NPO法人函館市青年サークル協議会(青年センター)として出店します!
毎年恒例の焼きそばとフランクフルトを販売します!
市民活動団体やNPOなど数多く参加する市民パワーの御祭りです!

数少ない運営側ではなく、出店者として楽しめる日曜日!
青年センターフェスティバルのPRを精一杯してきます!

-----------------------
8位に上がった!

クリックお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ



投稿者 sen59 : 23:17 | コメント (0) | トラックバック(0) | 青年センター

2012年08月15日

クイズラリーリハ1回目!

120815_1_DSC05642.jpg
昨年まで会社で取りまとめの依頼をうけていた
はこだて国際科学祭のサイエンスクイズラリー!
今年は湯の川が会場です。

25日が本番なので、今日はリハーサル前の下準備!
今日出たことを再構成して来週またリハに臨みます!
歩く前は美鈴で打ち合わせ。

最終的にはなんとかまとまって一安心ですが・・・
あっがいの引継ぎがうまくいってなくて申し訳ない・・・
イベント取りまとめの引継ぎって難しい。
概要をまとめていたとしても「あとは頭の中」というのはいぐないね。
その結果いすずさんにかなり負担をかけてしまった。

120815_2_DSC05658.jpg
歩いているとき、かもさんにいやされるw

120815_3_DSC05663.jpg
時間配分の確認、クイズやストーリーを実際に歩いて確認します。
実際に歩かないとわからないことや、
歩いたからこそ出るアイディアもあります。

120815_4_DSC05680.jpg
今日の自分へのご褒美はまるせんで早めの晩御飯。
うまかたよ。休日は食ってばかりw


今年のサイエンスクイズラリーのチラシ!

とてもかわいく出来上がってました!
右下のイラストは大野さん、かわいいっす!
その左にいる甚平を着たおじさんはあっがいだそうですw

ちなみに出題係になりました!
とりまとめ役ははずれたとしても、
当日にやってることは変わらない?w

来週も歩きます!

あとはビットアンドインクの皆さんにまとめていただいて、楽しみ隊メンバーと再度歩いて確認して、さらに肉付けしてという作業です。プログラムって作りこみが楽しいですね!

サイエンスクイズラリー、まだ若干の空きがあります!
ご興味のある方はぜひご参加ください!


【わくわく湯の川 サイエンスクイズラリー】

湯の川のとある温泉旅館を切り盛りする若女将が、大切な「湯の川ワクワクの書」をうっかり温泉に落としてしまい、文字が消えて大切な秘密が読めなくなってしまった!集まれ、科学探検隊! 湯の川を巡り、ワクワククイズに答えながら秘密を探すのだ。子どもからおとなまで湯の川を大調査。サイエンスクイズラリーに、キミもエントリー!

日時:8月25日(土) 第1回 9:30〜11:30/第2回 14:30〜16:30
会場:湯の川地区/集合場所:湯倉神社境内
対象:子どもから大人まで(小学生以下は保護者同伴)
参加費:実費300円(小学生以下の子ども:100円)
定員:各回 20人
申込方法:お申込みフォームからお申込み頂けます。また、メールまたは往復はがきでも受付いたします。

●メールまたは往復はがきでお申込みの場合
参加希望回[第1回]または[第2回]、参加者氏名、年齢(開催日時点)、電話番号、返信先(メールまたは住所)を明記の上、わくわく湯の川ラリー隊事務局までお申込みください。7月26日(木)受付開始先着順、同日着分は抽選。
予約メール:wakuwaku@bitandink.jp
郵送先:〒040-0061函館市海岸町22-7 ビットアンドインク内 わくわく湯の川ラリー隊 事務局
TEL:0138-83-1703

主催:サイエンス・サポート函館 科学楽しみ隊
協力:わくわく湯の川ラリー隊

-----------------------
8位に上がった!

クリックお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ



投稿者 sen59 : 23:23 | コメント (0) | トラックバック(2) | 日記

2012年08月14日

科学祭スタッフミーティング

120814_DSC05641.jpg
今週末から始まるはこだて国際科学祭
8月18日~26日の期間、五稜郭タワーアトリウムをメイン会場に展示やサイエンスショー、科学夜話、参加型イベントがたくさん開催されます!

今日は中央図書館で・・・
科学祭運営委員、ボランティアの科学楽しみ隊と学生が集まって最終確認!当日の注意事項や共有しておいた方がいい情報などのすりあわせ。

今年のテーマは「海・環境・はこだて」です。
特に水曜日以外の平日に中央図書館で行われる科学夜話では
キャッチフレーズにもあるように「科学はキミと語りたい」でということで、
我こそは!環境やエネルギーと語れるという方にオススメです。

もちろんそれ以外の方もお気軽にご参加ください。

なお、事前申込が必要なプログラムはまだ若干の空きがあります!
お早目にお申込みください!

公式ホームページはこちら

-----------------------
9位から上がれない・・・

クリックお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ



投稿者 sen59 : 22:57 | コメント (0) | トラックバック(4) | 日記

2012年08月13日

劇団G4 第9回公演『御祭り騒ぎ』詳細決定!

劇団の本公演です!
私は出演しませんがよろしくお願いします。
来年は出たい・・・

10月にこれがあって9月にはコンプレックスシアターに出演します!
それもまた後日お知らせします。

演劇フェスティバル2012 参加作品
劇団G4 第9回公演
『御祭り騒ぎ』

[壱] 2012年10月7日(日)17時00分~
[弐] 2012年10月8日(月・祝)10時30分~
[参] 2012年10月8日(月・祝)16時00分~
(開場は開演の30分前)

場所/函館市芸術ホール リハーサル室
前売券/ペアチケット 1,000円(2枚) ※当日券は1枚1,000円
チケット取扱所/函館市芸術ホール 函館市青年センター
お問い合わせ/090-9510-0824(代表 木村)

>>インターネットによるチケット予約はこちら

脚本/椋戸 亜衣  演出/宴会隊長
出演/宴会隊長 柴田 留未 小野 青葉
    小山内 萌 原田 泰輔 野口 歌穂

あらすじ
鉄骨造2階建て、50坪、駅から歩いて5分、防音設備完備、駐車場あり。
しかも家賃は月3万5千円。
好条件の物件なのに、借り手がつかない「スペースG」。

その理由は、『幽霊』が出るから。なのか!?

資金難に苦しむ『劇団』は「出る」のを承知で「スペースG」を借りることに。

その日から始まる『幽霊』と『劇団』の「御祭り騒ぎ」のような攻防戦。

「成仏」を願う『劇団』と、現世で好き勝手に過ごしたい『幽霊』…
果たして勝つのはどちらなのか!?

主 催 / 函館演劇フェスティバル実行委員会
共 催 / 財団法人函館市文化・スポーツ振興財団
後 援 / 函館市 函館市教育委員会 函館市文化団体協議会 北海道高等学校文化連盟道南支部演劇専門部 北海道新聞函館支社 函館新聞社 NHK函館放送局 HBC函館放送局 函館山ロープウェイ㈱FMいるか

-----------------------
9位から上がれない・・・

クリックお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ



投稿者 sen59 : 23:59 | コメント (0) | トラックバック(4) | G4

2012年08月12日

今日はシュークリーム

120812_1_DSC05615.jpg
今日は昨日学生さんからもらったシュークリームをいただきました!
今度会ったらお礼言っておかないと・・・

120812_2_DSC05617.jpg
中はコーヒーゼリー!?

しかも生クリームだったので、悪くなるという理由で
晩御飯後にもう1個食べたのはここだけの話w

-----------------------
9位から上がれない・・・

クリックお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ



投稿者 sen59 : 23:10 | コメント (0) | トラックバック(4) | 日記

2012年08月11日

NCV収録とMr.あんどー

120811_1_DSC05601.jpg
今日は8月18日から始まるはこだて国際科学祭のPRを
収録するためにNCVに行ってきました!

現在は北見在住で函館に帰省中の安東さんと笹原氏も一緒。

すでにインフォメーションタイムに出演しているので、
NCV的に私が出演してもよいのかな?と思いつつ・・・
肩書きを変えればOKということでしたので、
今回は科学楽しみ隊ということで参加!
この辺がローカル局のすばらしいところです!

120811_2_DSC05602.jpg
今年のテーマは海・環境・はこだてということで、
それに関する科学夜話スペシャルや、
事前申し込みが必要なプログラムを紹介させてもらいました!

来週8月13日のNCVニュースで放送されるということです。
その週のウィークリーでも放送されます。
NCVユーザの方はぜひご覧ください。

今回は急な依頼だったので台本なしでした・・・
これも修行です!
金森さん、NCVの皆さん、貴重な体験をありがとうございました。

で、帰りの車中で「お茶でもしようか!」と3人で合意。
「そのあとは焼肉行こう!」とあっがいw

安東さん「その前にちょっと自宅に寄って~」
あっがい「はいよ~」

と安東さんのご自宅に着いて
「あがっていきな~」とご厚意に甘えさせてもらいました。
ありがとうございます。

この辺でちょっと違和感を感じる・・・

安東家を後にし、笹原さんを自宅へ送る最中に事態は急変!

安東さん「あっがいさん、具合悪くなってきた・・・」
あっがいと笹原さん二人で焦り始める・・・
身体が思うように動かないほど。
手も動かないし顔色も真っ青・・・

当番医が本町ということで急いで搬送!
どうやら収録が終わって、自宅までの間に具合悪くなったみたいです。

診察結果ですが・・・

120811_3_120811_193557.jpg
ナトリウム不足の熱中症でした。(本人に掲載許可済)
ポカリや水を飲んでも解消されないそうです。

原因がわかって本当に良かった!
「原因不明です」って言われるのが怖かったです・・・
点滴をして回復!
薬ももらったし一安心。

北見から帰ってきて寒暖差もあったし、
たぶん先生の疲れが出たのだと思います。
明日はゆっくり休んでね!

120811_4_309072_306507246113454_772704668_n.jpg
ということで、未来大の田柳先生を誘って念願の焼肉!

うまかた~

安東さん、早く函館に戻ってきてね~

-----------------------
9位から上がれない・・・

クリックお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ



投稿者 sen59 : 23:36 | コメント (0) | トラックバック(314) | 日記

2012年08月10日

ひけし!

120810_1_DSC05579.jpg
さて・・・もくもくと作業をしているスタッフ!

なにやら、マジック片手に青年センターフェスティバルのチラシに何かをしています・・・

120810_2_DSC05583.jpg
誤植を発見したのです・・・

義援金の寄付についての送金先ですが、
「被災者支援北海道NPOファンド」とするところに
さらに「被」を重ねてしまいました。
北海道NPOファンドさん、大変失礼しました!
申し訳ありませんでした。

5人以上で見てるのに気付きませんでした。
昨日納品されて、仕分け作業してても気づきませんでした…

ところがホームページ制作をお願いしている山田君が気づいてくれました!
ありがとう。山ちゃん・・・
バラまく前で本当に良かった!
ポスター300枚、チラシ3500枚!

今日は、重なった「被」をマジックでつぶしていく作業をしました。

この作業をしていると
・入稿前の自分にもどりたいとか、
・校正大臣召喚したい、
とか無駄なことを考えます。

逆に・・・
・両面じゃなくてよかった。
・バラまく前でよかった。
と前向きにも考えます!

120810_3_DSC05578.jpg
もちろん私も参戦!

池田スタッフは「巻いたポスターもですよね!」
と男らしい!!!

数日後にはチラシやポスターが市内に掲出されます!
ホームページができたらまたお知らせします!

-----------------------
9位に下落・・・

クリックお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ



投稿者 sen59 : 23:57 | コメント (0) | トラックバック(8) | 青年センター

2012年08月09日

【求人情報】青年センターアルバイトスタッフ募集!

「青年センターアルバイトスタッフ募集のお知らせ」

当センターをより良い施設にしていくために私たちと一緒になって考え、色々なアイディアを出し合って盛り上げてくれるスタッフを募集いたします。自分で考え意見を言える方は大歓迎です!

【内容】施設利用の受付業務や電話応対、その他事務作業をお願いいたします。
【資格】PCできる方(エクセル・ワード基本操作程度)、高卒以上
【時間】9:00~14:00、17:30~22:30の2交替シフト制、30分休憩有の4.5時間
【採用人数】1名
【勤務】土日祝含む週2~4日
【勤務期間】平成24年11月1日~平成25年3月31日
【給与】時給710円
【待遇】労災保険、交通費規定支給(月5千円迄)、車通勤可
【勤務先】函館市青年センター
【応募】写真付履歴書と志望動機、ホームページの感想文(200字程度)を下記まで郵送ください。
【選考方法】書類選考後、面接のご連絡をします。
【締切り】10月15日(月)必着
【応募先】〒040-0013 函館市千代台町27番5号(千代台電停から徒歩1分)
【お問い合わせ】0138-51-3390(担当/センター長 仙石)

-----------------------
9位に下落・・・

クリックお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ



投稿者 sen59 : 23:48 | コメント (0) | トラックバック(2) | 青年センター

2012年08月08日

魚まさが喫茶店をオープン!

120808_1_DSC05538.jpg
居酒屋の魚まさを展開している函館フーズプランニングさんが
本町に喫茶店を先週オープンさせました!
お店の名前はSTRAWBERRY PARFAIT(ストロベリーパルフェ) 函館
(本町ヤマハ隣、ローソン向。夜9時まで営業)

120808_2_DSC05539.jpg
店内は若い女性向けのデザイン、いちごのスウィーツがたくさん!
落ち着いてすごせる空間です。

120808_3_DSC05541.jpg
そんなお店に社長と二人で行ってきました!
おっさん二人も気持ちよく迎えてくれました!

120808_4_DSC05545.jpg
私はいちごのシュークリームを食べました!おいしかったです!
ドリンクの値段もとてもリーズナブルです!ぜひ足をお運びください。

それにしてもデブまっしぐらw

-----------------------
9位に下落・・・

クリックお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ



投稿者 sen59 : 22:50 | コメント (0) | トラックバック(0) | 函館

2012年08月07日

バル街チケット発売開始!

120807_2_DSC05489.jpg
9月7日開催の第18回バル街のチケットが発売になりました!
青年センターでもチケットを取り扱っておりますが・・・

120807_1_DSC05487.jpg
うちは即日完売・・・発売開始して8時間。

チケットのお買い求めはお早めに・・・
西部地区等でお買い求めください。

行くかどうかわからないという方は「あとバル」でも使えますので
とりあえず買っておくことをオススメします!
今回もそれくらいの勢いでなくなりそうです。

バル街以外に西部地区にあまり行かれないという方は・・・
この機会に散策をして参加店でチケットをご購入いただき
店主の方とお話するのも楽しいかと思います。

しかし、遠方の方はそういうわけにもいきませんのでお早めのネット予約をオススメします!

で、うちの池田スタッフがシフトに関しての会話で明言を残したw
Aバル(早番終了後にバル街参加)、
休バル(お休みでバル街参加)
フェスティ「バル」(青年センターフェスティバル準備)w

-----------------------
9位に下落・・・

クリックお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ



投稿者 sen59 : 22:31 | コメント (0) | トラックバック(11) | 函館

2012年08月06日

レッツ!ワークショップ声優編(松井菜桜子さん)最終日

120805_2_DSC05479.jpg
いや~お腹いっぱい、胸いっぱいの2日間でした!

芸術ホール主催のステージラボ2012レッツ!ワークショップ声優編の最終日を受講してきました!講師は函館出身の松井菜桜子さん。昨日の様子はこちら。

名前を覚えてもらい、次も会いたい、次も呼びたいと思ってもらえるように第一印象がとても重要です。そんためには、声優の現場ではあいさつがかかせません!(何の現場でもそうですが・・・)

今日は男性と女性チームに分かれて、「私」「あなた」のアイコンタクトのバトンゲーム!
男性チームは残念ながら惨敗w

原稿を当日もらうことが基本というのは昨日もおっしゃっていましたが、声優が俳優と異なるのはそういった点から内容をすぐに理解して、作品のテーマ、自分の役割を短時間で理解し、マイクの前で演技しなければならないという制約のもと「即応力」が求められることです。人に喜んでもらうために、どのようにしたら自分をアプローチできるか・・・一瞬一瞬を大事にして次のステップに進みます!

昨日やらなかったゲームは・・・
相手の様子を伺いなら行う「たけのこにょっきにょっき」ゲーム。
言ったセリフと違うことをする「何やってるの?」ゲームは、普段は使わない脳の部分を使いますので、マイクのシェアや相手のことを考えて行動する技術を身につけることができます。

「俯瞰(ふかん)して自分を見る目を養えるようになってください」
とおっしゃっていました。

120805_1_DSC05474.jpg
そして、何を言われても受け入れる「イエスアンドイエ~イ」ゲーム(漫才の原型)で即応力を磨くことができます。どんなネガティブなことでもイエ~イと言いますw
宴会さん、TT、松井さんも楽しそうな写真ですw

いろんなトレーニングがありますね!
素人だからそれに感動。

滑舌練習とアフレコ実習では言葉を発することについていろんな言い方をされていました。
・自分の身体を大きく使って自分がどんな音を出しているかを感じながら繊細な音を出す。
・日本語の美しいイントネーションは母音を大切に活かす。
・滑舌にはキレと圧が必要。
・音をいかに重ねられるかどうか。
・キャラクターに命を吹き込む、奥行きを出してあげる。距離感を感じながら奥行きを出す。
・表情豊かに演じないとキャラがたたない。
・アフレコの際、自分のベストポジションがどこなのか。マイクのセンターに口が来ること。シェアするときには二人で縦にまっすぐ立つ。
・聞こえてくる自分の声に慣れていくことが大事。

アフレコの実習では今日は実際に録音してみんなで確認しあいました。
みんなとても上手でしたよ!
あんな経験、めったにできないわw

そして質問タイム!

声優を夢見ている学生たちを遮って・・・
あっがいも質問させてもらいました!
「科学技術の進歩で声が機械でも再現(初音ミクとか)できるようになってきていますが、機械と人間の声との絶対的な違いは?」という質問をさせてもらいました。緊張してちゃんと言えたかどうか・・・w

これに対して・・・
「日本の声優の技術は世界一だと言われています。日本の作品を英語でふきかえても『オリジナルじゃない!』ってその国の人に言われます。(日本語で見たいのだそうです。)日本のアニメが好きで日本語を覚えた人がいるほどです。(実際にいたそうです)ということで、声優とキャラクターが一体となって演じることに意味があると思っている人がいると信じたい。仕事によってはアナウンサーではなく声優に頼みたいということもあります。人間にしか吹き込むことができない『ハート』、『芝居の心』が必要とされ、それにしか『正しくキャラクターを演じること』ができないものなんだと信じたい」と回答をいただきました。

僕も人間にしか吹き込むことのできないキャラクターへの「​ハート」の可能性を信じていきたいです。

最後に「声優にはやるべき仕事、元気、勇気、立ち上がる力があります。被災地だってどこにだって届けることが可能です。サービス精神が大事です。」とおっしゃっていました!

今日は松井さんからパワーをもらいました!
とても充実した2日間でした!
松井さん、芸ホスタッフの皆さんありがとうございました!

120805_3_DSC05485.jpg
めったにアンケートなんて書かないのにびっしり書いたです!
それだけ楽しかったということですね!

-----------------------
9位に下落・・・

クリックお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ



投稿者 sen59 : 01:00 | コメント (0) | トラックバック(4) | G4

2012年08月05日

レッツ!ワークショップ声優編(松井菜桜子さん)

120804_3_DSC05440.jpg
芸術ホール主催のステージラボ2012レッツ!ワークショップ声優編を受講してきました!
昨年の様子はこちら

今回の講師は函館出身の声優で来年デビュー30周年になる松井菜桜子さん!
目の前にいらっしゃるというだけで興奮気味でしたw

有名どころでは名探偵コナンの鈴木園子、あっがい的にはガンダムZZのルー・ルカ、ガンダムWのドロシー、ナデシコのイネスさん!!!(昨年の伊藤さんとつながるのもまた興奮w) マイナーどころで好きだったのはサイレントメビウスの香津美・リキュール!

さて、本題。

お芝居の基本である「インプロビレーション(即興)」という手法を使って、参加者全員でアクションで自己紹介をしました!相手を受け入れることが重要です。

120804_2_DSC05444.jpg
つづいて・・・
「私」、「あなた」のアイコンタクトのバトンゲーム!
松井さんにあなたって言われた時のあの興奮といったらもう!
相手がどこを見ているか、相手との距離感や動体視力を養うことができるそうです。

リズムしりとりはとにかくリズムを切らないようにします!
相手に言われたことにすぐに答えることになるので、アドリブ力や発想力を身につける手法です。想像力の翼が拡がります!
また、聞かれたことに対して違う答えをいうワークショップをしましたが、これがなかなかむずかしい!これは固定観念に支配されているからで、声優さんにとっては邪魔になるそうです。

もちろん滑舌もやりました!
カエルピョコピョコ・・・
ちゃんと言ってるつもりでもポコポコになっちゃう。いや~難しい。
滑舌はスポーツ、毎日のトレーニングが大事なんだそうです。

そして、最後はアフレコ体験!
あんなこと初めてでした!超楽しかったです。
姿勢をよくして立ち、マイクと台本は縦に1冊くらいあけて、台本は上目で両手でめくられるように、出演者みんなでマイクをシェアしあうのが大事なんだそうです!

声優のアフレコの現場では台本も初見が基本。
絵もないことがほとんどなので、どれだけ想像してそこに書かれている言葉の意味を話せるかが重要だそうです。

松井さんありがとうございました!
今日の夜は2日目を受講してきます!楽しみです!

-----------------------
9位に下落・・・

クリックお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ



投稿者 sen59 : 13:07 | コメント (0) | トラックバック(13) | G4

2012年08月04日

科学寺子屋を受講してきた!

120804_1_DSC05406.jpg
今日ははこだて科学寺子屋夏季集中講座2012科学技術コミュニケーション入門を受講してきました!

毎年恒例の寺子屋ですが・・・
今年は初日のみ参加です!さすがに3日連続は休みをとれないw

120804_2_DSC05410.jpg
東海大学国際文化学部デザイン文化学科 客員教授である渡辺保史先生のLEGOを使ったミニワークショップでは社長が大苦戦w
かなりおもしろかった!

好きなブロックを6個選んで「何か」を作って、その「何か」の組み立て説明書(ただし絵や図はNG)も作ります。他の人がその説明書を見て組み立てるというもの!

普段は表面だけでコミュニケーションしているということ、立場や世代が違う人とコミュニケーションをとることのむずかしさを学ぶために、このアイスブレーキングがあります。

120804_3_DSC05413.jpg
次に美馬のゆり先生の講義。
国民と科学者の科学技術に関する意識について説明がありました。

震災前と比較して、震災後には科学者が「信頼できる」「どちらかというと信頼できる」という人の割合が減った。また、国民は科学技術によって人間がコントロールできないと思う割合も増え、発展の期待度も減っている。このように、国民の科学者に対する信頼が低下しているにもかかわらず、専門家はそこまで深刻にとらえていないのが現状とのことです。

20世紀に入り、エネルギー、移動、情報、食料、医療などが便利になったが、公害やごみ問題地球温暖化、新たな病気が発生したり、人口増加による水、食料、エネルギー不足という問題に陥っています。また、東日本大震災が起きたときは便利になったものが一時的に途絶えたことで、私たちは便利になっていることに支えられていることを再認識しているところです・・・

また、社会的倫理的問題をはらむ先端科学技術の例として・・・
遺伝子組み換え食物は自然に育ったものとどちらが身体によいのか。
脳や遺伝子の仕組みの解明が進むことで、生命保険料があがったり、就職活動、結婚するときにお互いに情報を交わしたりすることが起きえる。人種差別につながる可能性もある。
このように、いろいろな選択肢が生まれることで、新しいことができることが、はたしてそれが倫理的によいのか?という問題も孕んでいます・・・

最後は科学祭誕生の背景をお話しされました。
顔の見えない科学や、科学離れ、科学不信があるなかで誰もが科学に関心をもつ社会であるべき。対策として「科学技術リテラシー」を高めていくこととして科学祭開催に至ったそうです。科学リテラシーとは現代社会で賢く生きるために必要な最小限の知識、科学的素養ともいいます。

個人としてなぜ必要か・・・社会的・文化的・物理的環境から恩恵を受けながらうけていくため
社会としてなぜ必要か・・・科学は文化の一部として継承されるものべきであり、誰もが科学的知識を手にする権利があるから

科学祭ではなく・・・科学館を作ればいいという話があるが、作ったことでみんな安心してしまい、専門家たちだけに任せておけばいいということになるため、科学リテラシーを高めるという目的からそれてしまいます。

次に田柳恵美子先生から「ローカルナレッジとグローバルコミュニティ」からお話がありました。

局所的:特定のコミュニティに根差しており人々に埋め込まれている「土着の知」
普遍的:広範に通用する知識で分析され体系化されている「近代(科学)の知」

土着の知よりも、近代科学の知の方が比重が高くなってきている。
土着の知との橋渡しをしていくことで、日本人ならではの無常観や自然観の素養をはかることもできます。両方の間にある深い溝を埋めていく必要性がある。

例えば・・・日本人の自然観として、小学校学習指導要領「理科」の目標には、科学的要素ではない「自然に親しむ」「自然を愛する心情を育てる」が入っているのが特徴的です。

日本は科学と道徳が一体となっている。世界でも特殊な科学教育の体系なのです。
・カエルの解剖をしたときに可哀そうだから供養してあげる。
・アサガオは発見よりもお世話するという行為が大事 など・・・

近代的な科学技術の特徴として、もともと人類が経験的に蓄積してきた知恵や知識をさらに別の次元に発展させらうために、人工的に段階を追って脱文脈化を図っている。ものごとを見る角度によって知識のあり方も変わってきます。

また、人間が土着として行ってきたもの、風習的に行ってきたものへの批判をどう埋めていくかも課題です。

120804_4_DSC05417.jpg
最後は慶應義塾大学の田中浩也先生による講義。
アイスブレーキングはラジオ体操から!w

あっがいは・・・田中先生とは7年ぶりの再会でうれしくてちょっと興奮!
モバイルバーカウンタープロジェクト以来の再会です!

最近、本を出版されました!
FabLife ―デジタルファブリケーションから生まれる「つくりかたの未来」

FabLifeということで個人が作りたいものを自由に作ることができる時代になってきたことを、3次元プリンタを例に説明がありました。映画スタートレックのReplicator(分子機械)がアイディアのもとなんだとか!?

FABとは・・・

「ものづくり」「ことづくり」「ことばづくり」
分けないで立体的な作り方をしていくことです。

大学や専門機関にしかなかった技術が一般にも手に入るようにパーソナル化されてきています。
簡単に言えば・・・「工業の個人化」といったところでしょうか。

ミシンなどとパソコンがつながる時代。デザインした刺繍を出力してくれるのです!
プラスチック、セラミック、食品などに利用できます!

ファブラボは3次元プリンタや各種カッティングマシンを備え、ほぼあらゆるものを加工できるようになっている場所で世界135か所にあります。

デスクトップ・ファブリケーションといって、DTPのようにデジタル化・コンパクト化された工作機械が机上に置かれるようになり、日常生活のニーズやコンテクストと結びつくことを「FabLife(ファブライフ)」と呼びます。

ということで、ファブリケーションはコンピュータの進化に似ている。アメリカではすべての小学校にファブラボを設置するような案がある。オバマがファブラボ大好きなんだそうな。

120804_5_DSC05423.jpg

20世紀は一つの街にひとつの図書館を作ってきた時代、
21世紀は一つの街にひとつのファブラボをつくる時代。

DIY(Do It Yourself)
to
DIWO(Do It With Others)
違う専門分野同士がくっついて新しいものを創造する

料理のようなオープンソースのように・・・
レシピを社会的に共有することが必要。

つくりかたの共有=知恵をあつめていく
につながります。

物質もオープンソースになってきました。

バイクメーカーのハーレーダビットソンはファンが改造したデザインを取り入れて新しい商品を発表し進化を続けてきた。メーカーがセグメントして商品化する方法と、ファブラボを使って利用者自身が自分自身でローカルに改造するなどして微調整するなどの選択肢も広がります。

先生がおっしゃっていた中で印象的だったのは・・・
「非科学者は生活生産者と呼ぶ」ことにしているそうです。
ただ一般市民としない理由として、新しい呼び名をつくることで、研究者もアマチュアにもどれるとともに共通項としてくくれることができるし、実は呼び名は物事の本質をはらんでいます。

120804_6_DSC05430.jpg
最後はフォークを使ってのワークショップ!

1.自分の持ってきたフォークに名前をつける
2.グループのひとたちと各自の持ってきたフォークを紹介する
3.互いのフォークの「共通点」と「差異点」をできるだけたくさん列挙する

から~の!

フォークの家系図をつくるということをしました!

このワークショップを通して「いきなり答えを求めるのではなく、ちょっとずつ案をひねりながらアイディアを出していく」ということを学びました。考えてみたら科学もそうやって進化してきたんですものね!


講義の合間で「科学と社会の間の問題は何か?」とうことで、問題点から解決策、事業提案にまとめました!私が所属した班では、「科学技術進歩による壁」(進歩が早くてついていけない)ということで「あなたのためのパソコン(端末を)」を提案しました。

楽しい寺子屋もあっという間でした!また来年もですね!
のゆり先生、田柳先生、渡辺先生、田中先生、金森さんありがとうございました!

-----------------------
9位に下落・・・

クリックお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ



投稿者 sen59 : 23:22 | コメント (0) | トラックバック(229) | 日記

2012年08月03日

佐藤泰志ドキュメンタリー映画に出演しました!

120729_kaku0031s.jpg
さて・・・先日のことですが、青年センターがロケ地になりました!

詳細はこちら

海炭市叙景で知られる「佐藤泰志さん」のドキュメンタリー映画の撮影です。
G4メンバーとセンタースタッフの廣瀬さんが大活躍!?

120730_DSC05219s.jpg
私は佐藤さんの恩師役をやらせてもらいました!
母校である西高の屋上で佐藤さんが停学になったときに屋上で励ますシーン。

120730_kaku_0050.jpg
また、炎天下の中、上着+レインコートを着て演じました!
いや~~~~寒かった!!!!!!!!w

「上着は着なくてもいいですよ?」
って言われましたが、
「ゴワツキ感が出ないので着た方がいいと思います」
とそこは役者魂(?)が出ましたw

120730_kaku_0059.jpg
その状態で、佐藤さんの卒業を喜ぶシーン。

この映画は来年3月に完成し、来夏公開ということです!
いまからとても楽しみです!
撮影現場もとても和気藹々とした楽しい雰囲気でした!
いままでいろんなエキストラにかかわらせてもらいましたが、こんな雰囲気初めてでしたw

制作会社の稲塚さん、とても貴重な経験をありがとうございました!

-----------------------
9位に下落・・・

クリックお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ



投稿者 sen59 : 23:56 | コメント (0) | トラックバック(3) | G4

2012年08月02日

アイカフェ

120801_DSC05404s.jpg
パボッツ内のアイ・カフェを超久しぶりに利用しました。
休みの日に快適に過ごせる場所を探しています・・・
ちなみにカウンターでパソコンを使う場合はマウ​スパッド必須。
ぜんぜん反応しませんでしたw

で、やはり無線LANのフリースポットはAPによっては相性が悪いようでつながりづらかったです。3つほどAPが飛んでましたが、あっがいPCからは一つしかちゃんとつながらなかった。つながるんだけどすぐ切断されるとか・・・やっぱり無線って難しいね。ノートPCを使うときは、有線LANポートを持って行った方が確実かもしれません。

3時間で1000円なので安いと思う。ドリンクもつくしね。

水曜日の過ごし方、暑いのもしばらくしたら解消される(と思いたい!)から他にも選択肢が増えるかもしれませんが・・・結局は大野さんのコワーキングに行ってそうな気がしますw

-----------------------
9位に下落・・・

クリックお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ



投稿者 sen59 : 23:06 | コメント (0) | トラックバック(2) | 函館

2012年08月01日

夷酋列像(いしゅうれつぞう)を見てきた!

今日は朝からリア充でした!
最近は水曜日をどう活用するか・・・自分の中で課題になっています。

120801_DSC05403.jpg
ということで先週から始まっている美術館の常設展示「夷酋列像」特別展示を見てきました!

松前出身の画家「蠣崎波響」の代表作。描かれたのは1790年。
「夷酋列像」はアイヌの指導者12名を描いたもので、2組ずつ描かれた作品です。
一組のうち11点(1点は行方不明)はフランスのブザンソンに所蔵されており、今回日本に戻ってきたというわけです。もう一組の2点が「御味方蝦夷之図」として函館市中央図書館に所蔵されており、今回一緒に展示されています。今回の展示は21年ぶり!

見れば見るほど、その繊細な線と塗りのタッチは美しすぎました・・・
どうしたらあんな絵が描けるのか。
本などでよく見る絵ですが、実物はやはり別格ですね!
印刷物での表現の限界です・・・あの質感は実物必見です!
正直、ブザンソン所蔵のものよりも図書館所蔵の同じ絵(イトコイ・ションコ)の方が保存状態がいいような気がしました。色が鮮やかというかなんというか・・・言葉で伝わらない!

写真撮影OKだったのですが、この絵の素晴らしさは必見なのでブログには載せません!
9月9日までやっていますので、ぜひ足を北海道立函館美術館にお運びください。

切り絵で有名な「滝平二郎 展」もやっていました!
こちらもすばらしかったです・・・点数がとにかく多かった。
きっと同時にお楽しみいただけると思います。

-----------------------
9位に下落・・・

クリックお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ



投稿者 sen59 : 23:47 | コメント (0) | トラックバック(0) | 函館