1月 1, 2018 - 日記    謹賀新年2018 はコメントを受け付けていません

謹賀新年2018

nenga2018blog

A HAPPY NEW YEAR 2018

旧年中は大変お世話になりました。本年も何卒よろしくお願い申し上げます。
昨年4月、函館コミュニティプラザ Gスクエアのセンター長に就任いたしました。オープン前の準備段階から今日に至るまで、多方面の方々からご支援を賜りましたことを心から感謝申し上げます。
市民の皆様にお力添えをいただきながら、少しでも地域のお役にたてるよう公私ともに精一杯がんばって成長していく所存です。
今後とも変わらぬご指導ご鞭撻を賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。

これからもこのまちで

平成30年元旦 仙石智義

※写真は今年の年賀状デザインです。今年は大判ではなく官製ハガキサイズです。


1月 1, 2017 - 日記    謹賀新年2017 はコメントを受け付けていません

謹賀新年2017

絵柄面
※今年の年賀状デザインです。多めに印刷しています。欲しい方には差し上げますのでお申し出ください。

A HAPPY NEW YEAR 2017

旧年中は大変お世話になりました。本年も何卒よろしくお願い申し上げます。
さて、昨年11月30日に函館市青年センターのセンター長を退任(相談役に就任)いたしました。4年11カ月という長い間、ありがとうございました。就任当時まだ20代の私をセンター長として迎えいれて育ててくれたのは、これ以上ないほど恵まれた環境に他なりません。利用者および市民の皆様、スタッフをはじめとする関係者の方々には心から感謝申し上げます。
幸い、本年4月にオープンするGスクエア(函館コミュニティプラザ)のセンター長に就任いたします。学生時代からこのまちで培ってきた数々の経験を活かし、若い人たちを中心とする市民の皆様にお力添えをいただきながら、地域のお役にたてるよう公私ともに精一杯がんばっていく所存です。
今後とも変わらぬご指導ご鞭撻を賜りますようなにとぞよろしくお願いいたします。

これからもこのまちで。 平成29年元旦 あっがいこと仙石智義

~THE MEMORY OF 2016~

【1月】
1601mirai
公立はこだて未来大学同窓会 発足10周年&開学15周年記念イベントを東京で開催

【3月】
1603kai
歴史家デビュー!?
季刊誌 北海道マガジン「カイ」で写真師 田本研造の取材

【5月】
1605ita
星野夫妻とイタリア旅行
フィレンツェ、シエナ、ピサでルネッサンス作品を堪能
※フィエーゾエのビューポイントからフィレンツェ市内を一望

【8月】
1608jkdk
函館市内の高校生生活実態調査「JK&DK大調査」を北海道教育大学函館校今在研究室と共同で実施

【11月】
1611tainin
11月30日をもって函館市青年センター センター長を退任
写真左/新センター長 池田 孝道


1月 1, 2016 - 日記    謹賀新年2016 はコメントを受け付けていません

謹賀新年2016

プリント
※今年の年賀状デザインです。多めに印刷しています。欲しい方には差し上げますのでお申し出ください。

A HAPPY NEW YEAR 2016

旧年中は大変お世話になりました。本年も何卒よろしくお願い申し上げます。
2015年は「あっがいブログの連続更新終了」(約10年)・「劇団G4退団」(12年)など、長年の活動に一部区切りをつけました。これまで多くの方に支えられてきたため、感謝の気持ちでいっぱいです。これらの活動で得た経験やつながりをかけがえのない財産としてとらえ、感謝の気持ちを大切に、少しでも地域の皆さまにお役にたてるよう公私ともに一丸となって活動して参りたいと考えております。
今後とも変わらぬご指導ご鞭撻を賜りますようよろしくお願い申し上げます。

平成28年元旦 あっがいこと仙石智義

~THE MEMORY OF 2015~

【2月】
1502
平成26年度 (公財)函館地域産業振興財団・函館市主催
ビジネスプラン作成スクールに参加
「古民家ビジネスグループ」で代表を務め 無事修了

【6月】
1506
2015函館ハーフマラソン大会に初出場し無事完走!
記録は2時間25分57秒

【8月】
1508
はこだて国際科学祭2015 科学演劇
「銀河新幹線の夜明け」に車掌役で出演
科学楽しみ隊&函館高専演劇愛好会

【9月】
1509
青年センターフェスティバルポスターデザインを刷新!
おぐに牧場産牛肉カレーと殺陣パフォーマンス大盛況!

【11月】
151123g403
箱館演劇ライン2015に実行委員で参加
12年間所属した劇団G4を退団


9月 11, 2015 - 青年センター    青年センターフェスティバル2015(9/13)のお知らせ はコメントを受け付けていません

青年センターフェスティバル2015(9/13)のお知らせ

1509fes毎年恒例の青年センターフェスティバル!今年はポスターのデザインを一新しました!青年センター利用サークルのパワーが炸裂します!!

ステージ発表は過去最高数!吹奏楽、ダンスやYOSAKOIソーランなどのほか、初企画として殺陣パフォーマンスの披露もあります!
飲食販売は焼きそばや焼き鳥などのほか、目玉としておぐに牧場の牛肉カレーが100食限定で販売されます。
また、科学楽しみ隊などによる体験型イベントもありますよ!そして最後はお楽しみ大抽選会!
人も子ども楽しめる企画が盛りだくさん。是非ご来場ください。

青年センターフェスティバル2015
【日時】 平成27年9月13日(日)10:00~15:30
【場所】 函館市青年センター 入場無料
イベントの詳細は青年センターフェスティバル特別ページをご覧ください!


8月 21, 2015 - 科学楽しみ隊, 科学祭    科学演劇「銀河新幹線の夜明け」のお知らせ(8/22) はコメントを受け付けていません

科学演劇「銀河新幹線の夜明け」のお知らせ(8/22)

久しぶりの更新です!Wordpressのプラグイン更新数が多すぎてビックリするぐらい、管理画面も久しぶりに開きましたw

さて、本件前日のお知らせになってしまいました。青年センターブログではお知らせさせてもらいましたが、私のブログでもお知らせします!

150809kagakusai010
この演劇は函館高専演劇愛好会と科学楽しみ隊による共同作品です。来年3月に新幹線が開業することもあってタイトルは「銀河新幹線」、科学をより身近に感じてもらえるよう函館高専演劇愛好会が工夫をこらしオリジナル脚本を仕上げて、演出も行います!内容は「時空を超えて旅するちょっと特別な新幹線のおはなし」です。科学楽しみ隊からは石井さん、工藤さん、私が役者として出演し、笹原さんが脚本校正&舞台監督です!大変光栄なことに「はこだて国際科学祭2015」のステージイベントのトップバッターでございます!

150717engeki5
この約3カ月間、高専の学生さんといつも楽しく稽古をさせてもらいました!若い人たちからいつも元気をもらいました!写真は青年センターですが、ほぼ毎回高専で稽古をしました!もう何回も入っているのに、昨日も校舎の中に入るのがドキドキ!

150809kagakusai005
久しぶりの役者!車掌役として出演します!周囲からはガキデカって言われまくりましたw

150809kagakusai009
「銀河新幹線への御乗車誠にありがとうございます!当新幹線は時空を超えて様々な星へのご旅行をご案内いたしております!」
入場無料です。ぜひ足をお運びください!

はこだて国際科学祭2015
科学演劇「銀河新幹線の夜明け」
開催日時 2015年8月22日(土) 第1回 11:00~、 第2回13:30~
会 場 五稜郭タワーアトリウム
住 所 函館市五稜郭町43-9
対 象 子どもから大人まで
参加費 無料
申込方法 申込不要
出演者 出演:函館高専演劇愛好会、SSH科学楽しみ隊
主 催 サイエンス・サポート函館


ページ:«1234567...734»
PAGE TOP