3月 19, 2015 - 函館    さまざまな出会いの 春(4/19) はコメントを受け付けていません

さまざまな出会いの 春(4/19)

150319bar23s
4月19日に行われる函館西部地区2015春のバル街のチケット(3,500円(700円×5枚))が本日から発売になりました!5枚つづりのチケットとマップを手に函館西部地区のさまざまな店を訪ね歩くイベントとして今回で23回目(中止になった15回目含む)になります。飲んで食べて歩くだけではなく、風情あふれる函館西部地区を歩いて回るのが魅力です。

それにしても今回のポスター・チラシで使われたこの写真・・・しびれます!二十間坂の「トルコ喫茶 Pazar Bazar」(今回も参加)というのはわかりますが、色合いもさることながら、なんだかよくわからない疾風のような影(?!)がすごい!?どうやって撮ったんだろうか!?

今回、ホームページもリニューアル!新コンテンツ「「バル街」は函館で始まりました」はぜひご一読いただきたいコラムです。

バル街チケットのネット予約は既に始まっております。遠方の方はぜひご利用ください。函館市内の方は参加店などに買いに行きましょう!

函館西部地区2015春のバル街
4/19(SUN)14:00→24:00

———–
クリックお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ
にほんブログ村


3月 18, 2015 - 日記    デジアナ変換 はコメントを受け付けていません

デジアナ変換

150318deji1
NCVさんからご丁寧にご案内が届きました!
さすがに今月いっぱいのようです・・・

自宅の居間にあるテレビは15年くらい使いました。私が高校くらいの時においでになりました。よくよく考えてみると当時同居していた父は、電化製品を買うタイミングの悪さは天才的w テレビに限らず色んなもの・・・
ということもあって、私は電化製品を買うときは必ず誰かに評価を聞いたりネットで調べたりしています。反面教師ですわな。

150318deji2
「こ~んなテレビありませんか?」と聞かれたら~
「はい!あり~ます。」とこたえます~(はこだて賛歌風にw)

私はこれを機会にテレビをやめようと思っているのですが、母は必要みたいなのでどうしようか迷いどころです。地デジチューナーでもいいと思いますが最近バチバチ言うし・・・映らなくなった瞬間も見たいので迷いどころですw

———–
クリックお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ
にほんブログ村


3月 17, 2015 - 青年センター    2年間お疲れ様 はコメントを受け付けていません

2年間お疲れ様

15031420E5A4A7E5A080
20150313E5AE87E8B68A
2年間、青年センターでアルバイトスタッフとして働いてくれた大堀君(上)と宇越君(下)が先日最後の出勤を終えました。

今回、常勤スタッフからはマグカップをプレゼントしました!大堀君は日ハムの宮西、宇越君は進撃の巨人サシャです。二人ともとても喜んでくれましたよ!今回は4月からの新生活に活用できるものをチョイス、プレゼント選びは楽しいですよね~

2人とも、これから茨の道で大変かと思いますががんばってもらえればと思います!2年間お疲れ様でした。

———–
クリックお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ
にほんブログ村


3月 16, 2015 - 徒歩・ランニング    申し込んだ! はコメントを受け付けていません

申し込んだ!

150316mara
函館ハーフマラソン大会、今日から申込開始です!
ということで、インターネットで申し込んじゃいました!!!もちろん予想タイムは制限時間w

「申し込むだけなら誰でもできます!」とは他のときによく言いますが、今回は申し込むだけでもお金がかかります!
「申し込みたい」と思っても定員になってからでは遅いので「申込み」という行為で自分に対して試練を課してがんばる!
ここ1週間は諸般の事情でウォーキングできない状態でして、問題はトレーニングの時間をどう作るか。

———–
クリックお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ
にほんブログ村


3月 15, 2015 - 函館, 日記, 青年センター    LIVE2015~マキシマム~ 終了! はコメントを受け付けていません

LIVE2015~マキシマム~ 終了!

150315max_1st_0148
LIVE2015 マキシマムが無事終了しました!
ご来場いただいた皆さん、ご協力いただいた皆さんありがとうございました!迫力の演奏と構成でとても素敵なライブでした!

私はマキシマム専属カメラマン(らしい)として、とても楽しく写真を撮らせてもらいました。毎年のことですが、写真屋さんに頼まないで私にご依頼いただけるのは大変光栄なことでございます。

ライブの写真ですが、今日のところは1枚だけアップ・・・他の写真は明日以降何らかの形で公開します。

150315max_syuugou_0001
出演者全員の集合写真は指揮台の上に脚立を置いてその一番上に立って撮影・・・
あれだけ人数がいたらそれくらい高さをかせがないと顔が入りませんからね!
それにしても、全く動けなくて&高すぎてムチャクチャ怖かったw

150315max_uchiage_031
マキシマムメンバーの皆さん、ゲスト出演者の皆さん、お手伝いのドルフィンズの皆さんお疲れ様でした!20回記念公演おめでとうございます!
また、これを機会に引退するメンバーも何人かいるみたいで・・・とても寂しい気持ちでいっぱいですが、お疲れ様でしたとお伝えしたいです。たくさんの感動をありがとう!

———–
クリックお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ
にほんブログ村


ページ:«123456789...734»
PAGE TOP